※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

楽天モバイル

最新の投稿

カテゴリ

2020/03/31

【新型肺炎】厚生労働省のデータから考える


見えない敵に対する不安
先日、東京都知事の緊急会見で”ロックダウン(都市封鎖)” や ”オーバーシュート(感染爆発)”、”パンデミック(世界的大流行)”、”クラスター(感染者集団)”などのカタカナ連発で危機感が全く伝わらないし、逆に余計な不安が増してしまう会見に感じてしまいました。正しく危機感が伝わらないと安易な行動で感染者が激増してしまいますし、余計な不安が増すとスーパーなどで食料品やマスク買い占めなどの混乱が生じてしまいます。正しく伝える難しさなのでしょうか?

ちなみに英語圏で”オーバーシュート”を感染爆発の意味で使っても理解されないかもしれないようです。(医療の専門用語ではないのでしょうか?)

そんな見えない敵に不安を抱いても仕方ないので、データで考えてみます。



データから見えない敵を知る
データは厚生労働省の報道発表資料から国内事例を参照します。(クルーズ船事例、空港検疫、チャーター便帰国者事例は除く)

このデータから少しでも不安が晴れれば…。さあ見ていきます。


1.厚生労働省が発表した3月29日12:00の時点までの国内発生状況
  • PCR検査実施人数 26,401名
  • 国内感染者数 1,647名
参考までに『Our World in Data』で世界各国のPCR検査実施件数(3月20日グリニッジ標準時18:00)を調べると韓国約31万件、ドイツ約16万件、アメリカ10万件、イギリス約6.4万件、フランス3.6万件。

実施人数だけを見ると日本は確かに少ない。ただし検査を多く実施すれば良いわけではなく、これにより医療崩壊を招く恐れやPCR検査結果のバラつきもあるようなので、日本では医師が必要と判断した場合のみ実施しているようです。このあたりは各国対応が違いますね。

2.国内感染者1,647名の内訳
  • 有症状者:1,352名
  • 無症状者:162名
  • 症状有無確認中:133名
このデータはPCR検査時の【症状あり】【症状なし】の人数で症状有無確認中133名を除くとPCR検査時では約1割の方が無症状というわけですね。つまり本人が感染していることに気づいていないので周りに多くの無症状感染者がいるかもしれませんし、自分自身が感染している可能性もあるので各々が考える必要があります。

3.国内感染者1,647名の入退院の状況
  • 入院治療を要する者:1,187名
  • 退院した者:408名
  • 死亡者:52名
新型肺炎により日本では52名の方がお亡くなりになりました。国内感染者が日々増えている中で408名が退院し回復していることも重要な数字です。こうした数字もきちんと報道していただかないと不安感が増します。また退院された方の中にも再発や再燃(いったん治まった症状が再び悪化する)など今後の経過を見る必要があります。

4.入院治療を要する者1187名の内訳
  • 軽~中等症の者:659名
    (無症状者含む)
  • 重症者:59名
    (人工呼吸器または集中治療室に入院している者)
  • 確認中:323名
  • 入院待機中:13名
  • 症状有無確認中:133名
確認できている重症者59名だけでみると全体(入院を要する者1187名)の約5%。この約5%が何か判断の目安にはなりませんが、客観的に全体をみるという意味では大事かも…。



ということで、これらをまとめると現時点では
  • PCR検査実施人数は各国に比べると少ない
  • PCR検査時では約1割の方が無症状
  • 国内感染者1,647名のうち408名が退院し回復している
  • 入院を要する者1187名のうち約5%が重症(確認できている重症者59名)
何度も言いますがこの数字が何かの判断材料にはなりませんが、今日本で起きている事を見る点では重要だと思います。少しは見えない敵が見えてきたかも…。あとは厚生労働省のホームページにも書いてある”3つの密”を避けましょう。
  • 喚起の悪い密閉空間
  • 多数が集まる密集場所
  • 間近で会話や発生をする密接場面
これに十分な手洗いと睡眠でさらに感染防止になるかと…。あとはこれらを毎日徹底的に続けることです。

こういう事って毎日続けることが大変なんですよね。筋トレも勉強も…



2020/03/29

【コロナショック】成田空港の様子は!!


新型コロナウィルス 3月 成田空港

航空業界の現状
これまでアジアを中心に旅をし、日本の出発地として成田空港を利用。毎回ピークシーズンを避けた旅行プランを計画してきましたが、それでも空港が混雑し遅延が多く発生した状況もあれば比較的空いていてスムーズな出国が出来た時もあり、様々な状況の成田空港を見てきたと思います。また旅行以外にも旅の雰囲気を味わいに成田空港に遊びに行くこともありました。

つい最近では2019年の11月下旬から12月初旬まで約2週間のマレーシア・シンガポール旅行で成田空港を利用しました。この時はまだ新型肺炎の流行はなかったので平日でしたがチェックインカウンターは多くの旅行客で混雑していましたし、レストランやカフェ、お土産店でも…。

ところが1月には中国武漢が封鎖され日本でも最初の新型コロナウイルス感染者が確認されました。そして2月には日本国内でも新型コロナウイルス感染者が増加し、2月27日に政府が来月2日から全国すべての学校を臨時休校とするよう要請する考えを示しました。このあたりから新型コロナウイルスに対する深刻度が増したように思います。3月に入り日本国内の大型イベントが次々に中止になり、また世界各国が入国制限や行動制限の措置を取るようになりました。

これにより日本国内外の『人の動き』が鈍り、航空業界は運休、減便を余儀なくされ日本旅行業協会は3月に取り扱う国内・海外旅行の金額が前年同月比69%減の1441億円を予測、国内航空会社でつくる定期航空協会は2月~4月の減収が約3000億円に膨らむ見通し、ANA(全日空)は5000人の客室乗務員を一時的に休業させる方針で新型肺炎の影響がとても大きいようです。

そうした航空業界の現状を確認するため休日の成田空港に行ってきました。



展望デッキに子供の姿なし!!  閑散とした第1、第2ターミナル

新型コロナウィルス 3月 成田空港

今回、成田空港に行ったのは3月22日の日曜日。屋外にある展望デッキはまだ寒いですが例年だと休日には子供たちの姿が多く見られましたが、この日は航空ファンが数人写真を撮っているくらいでした。この日はかなりの強風でしたので「たまたまなのかな?」と…。

展望デッキを出てレストランエリアに向かいます。レストランは営業していましたが、お昼の時間帯なのにどの飲食店も『お客なし』または数組ほどで閑散としていました。唯一元気があったのは第一ターミナルのフードコート『SKY FOOD COURT』。ここだけは満席とまではいきませんが、5割強は埋まっていたと思います。その他はお客がいないのに廻る回転寿司屋、ガラガラのマクドナルド、店員の表情も心なしか暗く航空業だけでなく飲食業も厳しいようです。

国際線チャックインカウンターは第1、第2ターミナル共に閉鎖状態。そしてフライト情報を表示した電光掲示板では欠航(キャンセル)が続出していました。しがしなぜか第1ターミナ南ウィングのAIR CHINA(中国国際航空)のチェックインカウンターは行列でそれ以外は開いていましたが利用客の姿はほぼなく、スタッフが待機している状態。

新型コロナウィルス 3月 成田空港
AIR CHINA(中国国際航空)のチェックインカウンタ

新型コロナウィルス 3月 成田空港
AIR CHINA(中国国際航空)のチェックインカウンタ その2

新型コロナウィルス 3月 成田空港
第1ターミナル国際線チェックインカウンター


新型コロナウィルス 3月 成田空港
第2ターミナル国際線到着ゲート

新型コロナウィルス 3月 成田空港
 第1ターミナル ビジターセンター


新型コロナウィルス 3月 成田空港
第1ターミナル 南ウィング電光掲示板



全体的に少ない中でも活況のある第3ターミナル

新型コロナウィルス 3月 成田空港

第3ターミナルも利用客は少ない感じでしたが、それでも第1、第2ターミナルより活気がありました。フードコートには多くの利用客で埋まっていましたが、チェックインカウンターはやはり人は少なめ。国際線の出発ゲートは閉鎖していましたが感覚としてはピーク時の1/3くらいでしょうか?

第1、第2ターミナルと比較すると第3ターミナルはとてもコンパクトでシンプルなターミナルなので1/3くらいの利用客でも活気があるように感じます。到着ゲートには多くの搭乗客が出てきていたので第3ターミナルは他のターミナルに比べある程度利用客を確保できているようです(個人的感想)。とはいえ例年に比べ減少していると思うので成田空港の状況はとても厳しいものと言えます。

そして3月25日には小池百合子知事(東京)が緊急記者会見で「感染爆発の重大局面」「今週末(28日、29日)の外出自粛」を呼びかけ、26日には森田健作知事(千葉)が都内への外出自粛を要請しました(千葉県内の移動自粛は見送り)。ここにきて大きく状況が変わり現在までに日々感染者が増加し、ますます厳しい状況に…。

新型コロナウィルス影響後 成田空港
 第3ターミナルチェックインカウンター

新型コロナウィルス 3月 成田空港
 国際線セキュリティーチェックゲート

新型コロナウィルス 3月 成田空港
  国内線セキュリティーチェックゲート

新型コロナウィルス 3月 成田空港
第3ターミナル 国際線電光掲示板

新型肺炎の影響が今後いつまで続くのかだれも予想できません。4月、5月で終息するのか?それとも夏以降も続くのか?

夏以降も続けば日本、そしてズーカーも沈没しそうです。 とほほ…


2020/03/23

カメラだけじゃないぜ! 富士フイルム


新型肺炎に効果あり 抗インフルエンザ薬『アビガン』
3月17日に中国政府は臨床試験で、富士フイルム富山化学が開発した抗インフルエンザ薬『アビガン』の治療効果を確認し、今後医療現場で新型肺炎の治療薬として採用する方針を発表しました。この発表によって新型肺炎に対する不安が多少和らぎそうな明るいニュースです。

この『アビガン』について調べると
  • 抗インフルエンザ薬(新型インフルエンザ治療薬)
  • 他の抗インフルエンザ薬が"効かない"又は"効果が不十分"の場合にアビガンをインフルエンザ対策として国が判断した場合にのみ患者への投与が検討される医薬品
つまり新型肺炎のために開発されたものではなく使用については厚生労働大臣から要請を受けて製造・供給を行うとしています。


また使用については
  • 高齢者では観察しながら投与すること
  • 妊婦には投与しない(催奇形性の可能性)
  • 小児等に投与経験がない
などの注意が必要で、この他に様々な副作用があるのですべての患者に投与できるわけではないようです。

このようなことから中国では新型肺炎の治療薬として採用する方針ですが、一方韓国では臨床的根拠が十分でない、副作用も深刻として導入をしない方針を決定しました。確かに新型肺炎はここ数か月の事ですし、アビガンを新型肺炎患者に投与した場合の臨床データなどは十分ではないと思うので、このあたりは各国判断が分かれるようです。



なぜ新型肺炎に抗インフルエンザ薬?
新型肺炎を引き起こす新型コロナウイルス。コロナウイルスには一般の風邪として知られているものとして4つ、そして重篤化するSARSコロナウイルス、MERSコロナウイルスがありますが、SARS(重症急性呼吸器症候群)は2002年に広東省で最初の患者が報告され主にアジアで流行。MERS(中東呼吸器症候群)は2012年にサウジアラビアで最初の患者が報告され主に中東で流行しました。

現在新型コロナウイルスの治療薬やワクチンはありませんが、今までに開発された薬の用途を変えて効果があるかどうかの(新型肺炎患者に対して抗インフルエンザ薬や抗HIV薬などで効果があるか)臨床試験は始まっていて、SARSやMERSの流行時にもこういった試験や研究はされていたようです。そして今回中国では抗インフルエンザ薬『アビガン』の治療効果を確認し新型肺炎の治療に採用するという発表になったわけですね。

ただしこれで新型肺炎の治療法が確立したわけではないので喜ぶのは早いですが明るいニュースであることは確かです。


一日でも早くこの状況が良くなることを…。





2020/03/16

【コロナショック】意外な場所が活況のようです!!


今日の日経平均一時1万7000円割れ
3月16日の東京株式市場は前週末比で一時300円を超える上昇をみせましたがその後一時1万7000円割れで終値は前週末より約400円安い1万7002円。2020年1月は2万4000円前後でしたが2020年2月中旬頃から、あれよあれよと7000円近くの下落。

2016年11月頃の日経平均約1万7000円から2020年1月中旬の2万4000円まで約3年ほど掛けて上昇した7000円はわずか2か月程で下落(日付や数字は目安です)。

結論「下落はあっという間です」。こつこつと積み上げたものが雪崩のように崩れ去る、投資は恐ろしい。日銀の黒田総裁は16日の記者会見で「世界経済は不透明感が急速に高まっている」「リーマンショックのようになるかと言われると現時点ではそういう風には見ていない」と述べたようです。一方アメリカは9日に減税を含めた大規模経済対策を発表する考えを明らかにしました。日本とアメリカでは経済が危機であるという認識はあるようですが、その危険度合いの認識に違いがあるようですね。



自粛ムードの中

新型コロナウィルス キャンプ

とはいえ一日中自宅に籠るのも経済の面ではマイナス。日常生活でしっかりした手洗い、マスクの着用、十分な睡眠などで感染防止対策を徹底しつつ、外出も積極的にしたいところ。そんな中、屋外で人との接触が少なく感染リスクが低いということでストレス発散の場としてキャンプ場が活況で、週末は家族連れで賑わっているようです。

たしかにキャンプ場は例年この時期空いていますしフリーサイトでなければお隣同士の距離も保てるので納得です。キャンプ料理をしたり焚火囲んでお酒飲んだり、想像するだけでも楽しいです。

自然の気持ちの良い環境で体を動かし、食事でお腹を満たし、家族や友人たちとの団らんや交流はストレス発散に間違いなし。

新型コロナウィルス キャンプ

新型コロナウィルス キャンプ

ズーカーも今度デイキャンプに行こうかな?(たくさんの人で予約できなかったりして…)


2020/03/15

【コロナショック】航空各社の対応


【コロナショック】航空各社の対応

航空業界を襲うコロナショック
新型肺炎の感染拡大の影響によりエクセター空港に本社を置くイギリスの航空会社『フライビー(Flybe)』が3月5日に破産を申請し、経営破綻しました。このフライビー(Flybe)はイギリスと欧州各国を結ぶ便を運航し、欧州最大の路線数を持つ地域航空会社。新型肺炎の影響で航空需要の減少、相次ぐキャンセル、資金調達の不調により経営破綻したようです。

またオランダのフラッグキャリア『KLMオランダ航空』は3月13日に従業員3万5千人のうち最大2千人の解雇をする方針を発表しました。こちらも新型肺炎の影響により航空需要の減少が理由のようです。

今後新型肺炎の影響が長引き、欠航や運休など需要減が続くようならさらに経営難の航空会社が出るとみているようです。ここまでくると航空業界というより世界経済が沈んでしまいます。世界各国が入国制限、行動制限をかける中では需要急回復は当分見込めそうにありません。



アジアの航空会社は?
韓国のアシアナ航空は代表取締役を含む役員全員の報酬削減を発表。12日現在、欧州路線全体40路線中29路線が運休。日本路線すべて運休。

韓国の大韓航空は外国人パイロットに対し自国に留まることを希望する申請者に無給休暇の実施を発表。12日現在、欧州路線3路線以外すべて運休。日本路線一部運航。

3月12日には金浦空港(韓国)開港40年で初の離発着は0便、利用客0人を記録(新型肺炎の影響前は週392便)。また仁川空港も開港以来初の利用客数1万人台を記録(約90%減)。空港内のレストランやコンビニ、免税店などは休業や短縮営業などで対応。航空需要が落ち込めば空港サービス業にも深刻な影響が広がります。

このように世界各国の航空会社は運休や減便、解雇、役員の報酬カットなど様々な対応に追われています。ここ日本でも新型肺炎の影響は避けられず、運休、減便を実施。3月13日現在、日本からの『入国制限』は35の国と地域、指定場所での一定期間の隔離義務がある『行動制限』は76の国と地域で日本の国際路線も影響は深刻。今後最悪の場合は全路線停止などの可能性もあります。スカイマーク(SKYMARK)では全便欠航の場合現預金だけで約2か月、融資枠を含めると約4か月維持できるそうです。スカイマークは主に国内路線がメインなので国際線を運航するフラッグキャリアに比べて影響(入国制限や行動制限などのリスク)は少ないですが日本国内の移動もストップしてしまうとやはり4か月では不安なのかもしれません(全便欠航で約4か月維持はとてもしっかりした経営状態だと思いますが)。

価格競争でギリギリの経営している航空会社はかなり厳しく借入金が多い航空会社は運休期間が長引くとますます厳しい経営状況になり、今後倒産する航空会社が出てくると予想されます。

財務省が発表している法人企業統計では2018年度の内部留保は過去最大の約463兆円。日本企業はバブル崩壊後、内部留保をため込んでいるのでこういった不測の事態にしっかりとした対応をしてもらいたいです。「日本の経営者の皆様、こういった時の内部留保ですよね?」


間違ってもこの時期の新卒者の内定取り消しや従業員の解雇は…。





2020/03/12

【コロナショック】日経平均急落 & 急激な円高


急激な円高!! どうなってしまう?

新型コロナウィルス 急激な為替相場

当初、新型肺炎は中国だけの問題と思っていましたが、3月に入り世界中で急速に感染拡大し深刻な事態となりました。日本でも1月に新型肺炎感染者が確認され、1月中で10数人。2月には100人を超え、2月27日には全国の小中高の学校に対し臨時休校を要請し3月9日には中国・韓国からの入国制限を発動しました。そして今現在も世界中の感染者数は増え続けています。特にイタリア、韓国、イラン、日本、アメリカなどは警戒が必要だと思われますし、今後ヨーロッパ全体で拡がる可能性があります。

このような状況の中、経済は3月に入ってから急激に悪化し3月9日にWTI原油先物価格30ドル割れ、日経平均は1月に2万4000円まで回復しましたが2万円割れ(世界各国株式市場も同様)、為替相場は2月下旬には1ドル=112円台から1ドル=101円台に突入。そして今現在も荒れた相場となっています。今後、新型肺炎の終息が見通せずコロナショックにより日本経済、世界経済はどうなってしまうのでしょうか?7月には東京オリンピックが開催される予定ですが、開催できるのか?それとも延期か?こちらも心配になってきます。



一見、不安要素だらけですが…
経済にはマイナス要素かもしれませんが、旅行だけにフォーカスすると『円高』『WTI原油先物価格30ドル割れ』『株価急落』はとても魅力的かもしれません。
  • 円高メリット
    両替で現地通貨を多く受け取れる
    ショッピングやレストラン・ホテル利用がお得に利用できる
     
  • 原油価格の下落
    航空券の燃油サーチャージ不要や安くなる可能性
    (燃油サーチャージ価格を決めるシンガポールケロシン市場価格はWTI原油価格とは違いますが原油相場と連動します)
     
  • 経済の減速
    経済が減速すれば航空会社はプロモーション価格のチケット、旅行業界はセール実施でお得に航空券やパッケージツアーを購入できるチャンスが増えるかもしれません。
ただし新型肺炎を考慮するとこの時期の海外旅行はリスクだらけ。海外旅行に行って感染するリスクはもちろん、3月11日現在、日本からの『入国制限』は29の国と地域、『指定場所での一定期間の隔離義務がある行動制限』は62の国と地域があり入国出来ない、もしくは隔離されるリスクがあります。今後この『入国制限』『行動制限』の国、地域が増える可能性があるのでチケット購入後にこの制限がかかると旅行自体をキャンセルしなければいけない事態も。またニュースでは海外で日本人のホテルやレストランの利用を拒否されることがあったり、海外旅行帰りに感染した方もいたようなのでこういったことも心配になります。



バランスが重要になります
すでに日本は自粛モードに突入し様々な大規模イベントは中止を余儀なくされ、日常生活でも外出時にはとても気を遣う日々。ただ自粛モードが長く続くと経済にも影響してしまいます。ある著名人が「あまり締め付けると経済がクラッシュする」と言っていましたがまさにその通りだと思います。

3月は多くの企業の決算期で5月には決算発表ラッシュ。コロナショックや自粛モードで日本企業の決算内容がボロボロでないことを祈るばかりです。日本政府も感染拡大防止と経済状況を見極めながらの対応になると思いますがなんとしても新型肺炎の早期終息をお願いしたいところです。経済がボロボロでは、旅行なんて言ってる場合ではないですから。


でも気持ちは旅行には行きたい…。





エポスカード