※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

楽天モバイル

最新の投稿

カテゴリ

2019/11/20

シンガポールマーケットで買ったラクサが旨かった

えー先日、錦糸町オリナスで開催されているシンガポールマーケットで買ったインスタント麺のラクサ(シンガポールのソウルフード)。

日が落ちてガックと気温が下がる今日この頃。こんな日は「ラクサを食べよう!」と思い夜な夜な食べてしまいました。





作り方が日本のインスタント麺と違い、先にスープ(ペースト状とパウダー状の素)を作り、それから麺を7分茹でる(ながっ!)。 

しかしスープを作った時点でココナッツとエビの濃厚な薫りで、麺の茹時間7分なんていうのはあっという間。

そして出来上がりの写真を撮るのを忘れるほどのガッつきぶり。

ココナッツと海老の濃厚なスープにピリッと辛いアクセント。

もう一袋買えばよかった。

でもまだやってます! 

11月30日まで錦糸町オリナスで買うことができるので、皆さんも興味があれば寄ってみてはいかがですか?


2019/11/18

SSD価格下落中 今が買い時かな?


最近のメモリーはかなり安い!!
秋葉原のPCショップやAmazonを見てみるとMicroSDやUSBメモリ、SSDなどは価格下落中。ついこの間もMicroSD128GBをPCショップで購入しましたが、たしか¥1,500~¥1,600ほど。3年前くらいに買ったMicroSD128GBで確か¥3,500くらい(当時セールでかなり安く買えました)。その間のメモリー価格は追っていないので価格の乱高下はあったと思いますが単純に3年前と比較すると半値以下。

『安いです』。



安いと思ったときが買い時です
スマホの容量が足りずストレージはパンパン。PCは128GBしかないので、こちらもストレージはパンパン。旅行など行った時使いたいので写真、動画保存用にAmazonでシリコンパワー製(台湾)SSD-512GBを購入しました。


1TBのSSDも検討しましたが、出先で1TBも使わないと思ったので今回は見送り。NTT x-store(ネットショップ)ではタイムセールでSSD960GBが¥7,980で販売してましたが即売。(底値の購入はハードルが高いかも…。)SSD購入検討されている方はNTT x-storeで探すと、底値に出会えるかもしれません。

ただ底値での購入は時間と労力を必要ですね。

PCパーツや周辺機器、ストレージなどは為替や材料費高騰、パーツの供給不足などの影響で価格が安定しづらい商品。過去にも(自身の経験の中で)2度くらいメモリー価格が大幅に下がった時がありましたが、タイミング逃すと価格はあっという間に上昇します。最近ではCPUやGPUの供給不足で価格上昇してましたからね。(今は落ち着いているよです)

やっぱり『安いと思ったときに購入』が一番いいと思います。


シリコンパワー製(台湾)SSD-512GBのレビューは次回に。



2019/11/11

マレーシアフェア2019 新宿中央公園 その2


11月2日~11月4日まで新宿中央公園・水の広場で開催されたマレーシアフェア2019。その時のイベント会場の様子を動画でUPしました。良かったらご視聴よろしくお願いします。

来年も開催されるかわかりませんが、もし開催されればまた行きたいと思います。

マレーシアフェア2019  マレーシア文化・屋台を堪能!!



ちょっと話が逸れてしまいますが
マレーシアのお隣、シンガポール。こちらは東京の錦糸町「オリナス」で『Taste of Singapore』というイベントが10/5(土)~11/30(土)で開催中。

イベントでは『シンガポールマーケット』と『シンガポール屋台村』があり、残念ながら屋台村はすでに終了。もっと早く知りたかったですが、シンガポールマーケットは今月いっぱいまで開催されるようです。なんでも日本初上陸のアイテムがあるそうな…。次の旅行ではマレーシアとシンガポールを予定しています。いつになるかわかりませんが、こういうイベントで予行練習できたらと思います。

良かったら皆さんも是非。



2019/11/01

パキスタン 急行列車 車両火災で死傷者100人超


南アジアに位置するパキスタン・イスラム共和国(イギリス連邦加盟国)
10月31日にパキスタン中部で走行中の列車が車両火災。100人を超える乗客が死傷。原因は混雑する車内で、乗客が調理中ガスボンベが爆発したようです。「ガスボンベが爆発」とのことですが、日本だとガスボンベというとカセットコンロなどに使うガス缶をイメージしますが、住宅用や縁日の屋台などで使う数kg~20kg近くするガスボンベなのでしょうか?




どちらにせよ混雑する車内で調理とは想像できません。

また亡くなった方の大半が車両から飛び降りたことによって亡くなったようです。急行列車だったようなので、それなりのスピードが出ていたのかと…。こういうニュースを見ると、旅行中よく利用する列車やバスが気になります。

思い返せばフィリピンのジプニーは車両ボロボロだし、スリランカの列車は一部床が抜けていたり、インドネシアでは割込み当たり前のオラオラ運転。電車やバスのローカルの空気感を楽しみつつ、事故やトラブルには注意を払いたいと思います。





2019/10/31

FCAとPSAが経営統合 対等合併


自動車業界の再編激化?
欧州自動車大手『FCA』とフランス自動車大手『グループPSA』が経営統合で基本合意。今回の経営統合のポイントは、出資比率50対50。さて、今後この新しいグループはどうなるのでしょうか?そして今後の自動車業界の勢力図は変わるのでしょうか?

と、その前にそれぞれのグループを見てみましょう。

・欧州自動車大手『FCA』
リーマンショック(アメリカの大手証券会社リーマンブラザーズの経営破綻がきっかけの世界的な金融危機)で経営不振に陥っていたクライスラー(米)をフィアット(伊)が完全子会社化し、フィアット・クライスラーオートモービルズを経て、現在のFCA へ。

FCA傘下の自動車ブランドは
  • フィアット
  • アルファロメオ
  • アバルト
  • ランチア
  • マセラティー
  • クライスラー
  • ジープ
  • ダッジ



・仏自動車大手『グループPSA』
1976年に経営難に陥っていたシトロエン(仏)をプジョー(仏)の傘下に収めて誕生し、2016年にPSAプジョー・シトロエンから社名を変更し、現在のグループPSAへ。

PSA傘下の自動車ブランドは
  • プジョー
  • シトロエン
  • DS
  • オペル



果たしてうまくいくのか? 
各自動車メーカーは緩やかな資本提携であったり、ライバルメーカーであっても一部事業では業務提携をしていたりと子会社化、資本提携、業務提携などの様々な形で複雑に絡み合っています。それぞれ経営不振の自動車メーカーを傘下におさめて、大きくなったFCAとPSA。互いに複数の自動車ブランドを抱え、そして50対50の対等合併。どちらかが主導するわけでなく、また両グループとも核となる事業がないため、これだけのブランドを抱えることになると、単なる寄せ集めのような感じがしてしまいます。

つい最近まで、FCAはルノー(仏)と経営統合に向け交渉していましたが、破談。そして今回のPSAとの経営統合。結局、統合相手はどこでも良かったのでしょうか?米テスラや中国電気自動車メーカーなどの新興勢力も参入し、ますます激化。自動車業界はまさにサバイバル。

さてどこのメーカー、グループが生き残るのか、楽しみです。



ひとつ気になること
他のメーカーが買収したりグループ傘下に入ったりと、再編が進む中、現在一匹狼の『HONDA』。自動車事業だけでないので他のメーカーより有利な気がしますが、自動車メーカーとしての『HONDA』の今後も気になってしまいます。

最近の『HONDA』自動車事業は元気ないので…




2019/10/27

ありがとうバニラエア 2019年10月26日(土) 成田空港最終フライト


ちょっと悲しいニュースが。

バニラエアが 2019年10月26日(土) をもって、運航終了。Peach(ピーチ)とバニラエアの経営統合で新生『Peach』へバニラエアはサーフトリップで2度お世話になり、個性的で親しみのある接客がとても印象的。今までのフルキャリアにはなかったサービスでかなり思い出のある航空会社。バニラエアという名前が無くなってしまうことが残念です。

ここで簡単にバニラエアの紹介。



バニラエアについて
2011年にバニラエアの前身エアアジア・ジャパンとしてスタート。エアアジア・ジャパンはANA(日本)とエアアジア(マレーシア)の共同出資でLCC(格安航空会社)を設立。成田空港、中部国際空港(セントレア)を拠点に国内線、国際線を就航したが搭乗率が低迷。2013年に提携を解消し、ANAがエアアジア・ジャパンを100%子会社化。そして社名をエアアジア・ジャパンからバニラエアに変更。

2018年に同じANA傘下のPeach(ピーチ)との統合が発表され、2019年10月26日の最終便をもってバニラエアは運航終了。



衝撃的価格に驚き
初めてバニラエアを利用したのは2014年12月17日~12月19日(2泊3日)で奄美大島へサーフトリップ。

奄美大島 名瀬港

奄美大島 嘉徳海岸


成田-奄美大島の往復航空券は¥16,800で、フライト時間は往路約3時間、復路約2時間。気軽に奄美大島へサーフトリップが出来るので、バニラエアはとても魅力的でした。

航空券内訳は
  • 航空券       ¥14,000 
  • 預け手荷物 ¥2,000 
  • 支払手数料 ¥800
預け手荷物(サーフボード)は別料金¥2,000ですが、これを利用すると座席指定が出来るので最前列のシートを予約。初めてのLCC利用でしたが、激狭シートとは無縁の快適な空の旅でした。



感動的な奄美空港
2度目の奄美大島は2015年2月26日~2015年3月4日(6泊7日)のサーフトリップ。奄美大島の悪天候の為、着陸できない場合は成田に引き返す条件付きフライト。正直怖かったですが奄美着陸の際、キャビン内に歓声が上がり、乗客同士の一体感がありました。

そして帰りの奄美空港。この日、空港はとても混んでいました。恐らく卒業式を終え、奄美大島を出ると思われる高校生とその家族。チェックインを済ませ、保安検査場の前では長い列に見送りの家族。なかには涙を流す女性たち。家族からは「辛くなったらいつでも帰ってこい」と…。至る所でこういった会話が聞こえてきます。並んでいるズーカーも、もらい泣きしそうな…。

「やっぱり家族っていいな」



新生「Peach」で奄美へ
経営統合後も成田‐奄美路線はあるので、再び奄美大島へ行ってみたくなりました。新生「Peach」でもバニラエアのような個性的で親しみのある航空会社であって欲しい。次のサーフトリップ先を検討中のズーカー。第一候補はマレーシアでしたが、バニラエア運航終了により候補が奄美大島に急浮上。


もう気持ちがブレブレです。





2019/10/26

海外旅行 ケチな日本人について考える


最近、東南アジアで日本人旅行者の評判がすごく悪いらしい。

特にタイでは
  • 相場以下のチップを渡す
  • 小銭で渡す
  • そもそもチップを渡さない
  • 大幅な値引き交渉
などが挙げられるようです。これらのチップについて気持ちはわかります。「そう!  日本にチップ文化がないので!!」日本人にとって永遠のテーマかもしれません。


東南アジアのチップ事情を調べると、これまた曖昧で
  • アジアにチップ文化が根付いていない
  • インドネシア、フィリピン、タイはチップの習慣がある
  • 「サービス料が含まれる場合は必要ない」
  • 「サービス料が含まれていても、渡すべきだ」
  • 「気持ちの良いサービスを受けた場合は必要だ」
  • 「そもそもチップ文化のないところでは必要ない」
などがあります。

アジアに長期滞在されている日本人旅行者や現地在住の日本人のブログなどでも、いろいろな考えや経験談があり、「これが正解」というようなものがない。なので、毎回旅行(アジア)に行くたびに頭を悩ませます。



ズーカーの経験談では
フィリピン・マニラからサーフポイントまで長距離バスで移動し、途中のバスターミナルの近くにホテルを取っていました。飛行機とバスの長距離移動だった為、もうクタクタ。ホテルに着きチェックインを済ませ、スタッフに部屋までサーフボードと荷物を運んでもらいましたが(相当重いです)、疲れていて頭の中ではシャワーと寝ることでいっぱいでした。寝る前に、「重い荷物運んでもらってチップ渡したほうが良かったかな?」と思いましたが、翌日そのスタッフの態度が素っ気ないような感じがしました。(チップで態度が変わるのもどうかと…)その場所は、観光地ではなく地方の田舎町でしたが、バスターミナルがある場所なので欧米人と思われる人たちがたくさんいました。

欧米の方たちにとって、ホテルやレストランでチップを渡すことは普通の事だと思うので、もしかしたらその地域というか地区では、チップが根付いていたのかもしれません。

フィリピンは?というとスペイン・アメリカの統治時代があり「タクシーやレストラン、ホテルでは必要」や「タクシーはいらない」とか「高級レストランやホテル以外はいらない」などこちらでも意見は様々。



自分のルールでいいのでは?
これだけ曖昧なのでアジア旅行に行く時は、チップは渡す前提で
  • 料金に対して数%~10%くらいの範囲にする又は、旅行先の物価や経済規模に応じてチップ額を決める
  • 利用するサービスや価格帯に応じて柔軟に対応する
このルールでモヤモヤは解消するのかな?と。

ローカルレストランや低価格帯のホテルなどでは必要ないでしょうし(状況に応じて)、大勢でローカルレストランを利用した場合、ある程度の支払いになるようであればチップを渡してもいいのかなと。相手が拒否すればお礼の気持ちだけ伝えればいいので…。

世界的に人気のあるアジアでチップ文化のない国であっても、世界各国から観光に来るような所であれば、チップは少しずつ根付いてくると思います。「チップのない所でそういう事すると後から来る旅行者にとって迷惑」や「その国の観光産業に悪影響を及ぼす」などの意見もありそうですが…。


いずれ日本もチップ文化が根付くのでしょうか?


2019/10/14

TOMINAGA さばオリーブオイル漬け ガーリック


10月12日~13日にかけて関東に直撃した台風19号
過去最強クラスの台風と言われていましたが、実際関東に上陸前に若干勢力が弱まりズーカーの住んでいる地域では停電や断水などなく、とりあえず一安心。ただ地域によっては崖崩れ、河川の氾濫、冠水、竜巻と思われる被害が発生しました。やはり今回も気象庁の発表の通り、強力で危険な台風でした。事前の台風情報により、多くの方が非常食、災害用品に殺到しスーパーの商品棚はスカスカ状態。

近所のスーパーでは、
食料品は10月10日の夕方の時点ですでにペットボトルの飲料水は売り切れ。11日の時点では袋麺やカップ麺などの即席麺、パンコーナー、缶詰コーナーなどは、ほぼ完売状態。

災害用品は養生テープ(窓ガラス飛散防止用)、乾電池などが完売状態。千葉県で多くの被害が出た台風15号の時は完売状態はなかったのですが…。



余裕を持った準備
スーパーでは1週間前から”災害用に”ということで、大量のペットボトルの飲料水やカップ麺コーナーがあり、いきなり揃えると大変なので毎日少しずつ水や缶詰、カップ麺を購入。なので今回は慌てることなく、台風に備えることができました。幸いなことに備蓄した食料や飲料水は使うことはなかったのですが、これは『いいな』と思った缶詰を紹介。



さばオリーブオイル漬け ガーリック(富永貿易)


  • 容量150g
  • 賞味期限36か月
  • 原材料 鯖、オリーブオイル、にんにく、食塩

ガーリックと聞くと「ちょっと臭いが」と抵抗があるかと思います。ですが生のにんにくを使っているわけではないので、強烈なにんにく臭はなく「ほど良いニンニクの香り」程度。災害時に調理環境がなければ、そのままでもおいしいですが、パンがあれば余ったオイルをつけて食べるとおいしいです。

調理環境があれば、ごはんと鯖で…。

そして余ったオイルはごはんにバター(または少量のマヨネーズ)、醤油でガーリックライス。パスタがあれば、茹でたパスタに和えるだけで本格パスタ(塩味が足りない場合は醤油や塩少々) 。鯖の旨味とパスタの相性は抜群。

この鯖缶1つでいろいろなメニューができれば、食事のストレスは多少解消できるかと思います。そしてそのままでもおいしいのがポイント。そしてオイルまでおいしく使える。お酒が好きな方は、ツマミになるので家にストックしていてもいいかも。


TOMINAGA さばオリーブオイル漬け プレーン味、ガーリック味の2種類あります。




2019/10/10

関東に過去最強の台風、直撃の可能性


過去最強・最大クラスの台風19号の接近
10月11日~13日は要注意。関東に過去最強・最大クラスの台風が直撃する可能性があります。9月の台風15号で千葉県では大規模停電や断水、住宅損傷などかなりの被害が出ていて復旧が遅れています。そこに追い打ちをかけるように台風19号が迫っています。

またちょうど東京湾の満潮と重なるため、暴風、大雨だけでなく高潮の被害にも注意が必要です。



前回の経験を…
台風15号では、事前に「かなりの被害が予想され、警戒するように」といった情報を得ていたのですが、自分の所は「大丈夫だろう」と甘く考えていました。その結果想像以上の被害で、玄関を開けた時にかなりの衝撃を受けました。

多くの公園の木はなぎ倒され、木の葉で側溝は詰まり水溜まり、小枝や木の葉が至る所で散らばっている状態。交通機関はマヒし、終日運休や駅では入場制限もありました。

そんな前回の経験を踏まえ、今回は事前にできる限り準備をしようと思います。



キャンプ道具を最大限活用する
今回は台風19号通過後1週間、停電、断水を想定して今持っているキャンプ道具や自宅にある役に立ちそうなアイテムをピックアップしてみました。

キャンプ道具
  • LEDランタン 2個
  • 乾電池
  • Yolerコンパクトグリル
  • 自作アルコールバーナー
  • 燃料用アルコール
  • ターボライター
  • モバイルバッテリー

自宅にあるもの
  • ごみ袋
  • キッチンペーパ
  • ウェットティッシュ

スーパーで買うもの
  • 水 10リットル
  • 缶詰
  • インスタントラーメン

今回、最低3日間の食事と寝場所を確保できるよう準備しました。

ズーカーの場合、キャンプ道具があるので停電、断水、ガスの供給停止でも料理は可能。キャンプで余った紙食器や割り箸などあり、これで食事には困らないと思います。飲料水は一人あたり1日3リットル必要とされています。余裕をもって10リットル用意。これもクリアでしょう。

ないとは思いますが、家が壊れてもテント、タープ、寝袋はあるので寝床もクリア。

照明はLEDランタンが2つ持っているのでこれもクリア。一応災害のことも考えて、バッテリータイプと乾電池タイプの2つを購入していました。これだけあれば、とりあえず3日間は大丈夫だと思います。


あとは台風に備えリアルタイムの情報収集と、台風が少しでも日本から反れてくれることを祈るだけです。



2019/10/08

新たなマイナスポイント VLOG Pocket(ジンバル)

Feiyu Techのジンバル『VLOG Pocket』を購入して1か月近く経ちます。その間、何回かレビューをしましたが、新たなマイナスポイントが…。



風にとても弱いです
ある晴れた日の海岸沿い。10月でも海に入れそうな気分にさせる気持ちのいい日差し。ジンバルを取り出し、波の様子を撮影しようとしたのですが、この日は風はあまり強くなく、動画に風切り音が少し入ってしまうくらい。

その時気付かなかったのですが、後で動画を確認すると風切り音とリンクしてアングルが右、または左に流れる。

「気のせいか?」と思ったのですが、別の日にも同じ現象が起きました。撮影中よく注意してジンバル本体を見ると、風で左右にブレてしまう事がわかった。確かにスマホだと風に影響する面積が大きいので仕方ないですが、気が付くとすごく気になってしまいます。

とくに影響するのが『モーションタイムラプス』で撮影するとき。映像が「ガタガタ」。
流れるようなタイムラプスが撮影できません。車が通りすぎる時の風でも影響を受けてしまう。

んー、VLOG Pocketはデリケートです。



マイナスポイントも大切
使っていくうちにマイナスポイントがわかれば、工夫して撮影すれば大丈夫だと思います。良いところもたくさんあるので…。

ただしズーカーにとって初めてのジンバル。他のモデルがどうなのかわからないので好き勝手に書いてますがご理解ください。


もしジンバルに詳しい方いらっしゃったら、コメントよろしくお願いします。






2019/10/05

iPhone6s 無償修理プログラム 発表


無償修理プログラムの対象機でした
約3か月前にY!mobileでiPhone 6sを契約したばかりのズーカー。まだ傷もなくほぼ新品状態の私のiPhone 6sでありますが、今回AppleがiPhone 6s・iPhone 6s Plusの無償修理プログラムを発表しました。

無償修理プログラムの内容は、2018年10月から2019年8月までの間に製造されたiPhone 6s・iPhone 6s Plusに電源が入らなくなる問題があるとのこと。無償で修理できるのでうれしいことなのか?ハズレを引いてしまったのか?複雑なところです。



シリアル番号で確認しましょう!!

1.ご自身のシリアル番号の確認
設定一般情報シリアル番号(上から5番目の項目)

シリアル番号を長押しでコピー


2.Apple無償修理確認サイトで確認
Apple無償修理確認サイトのシリアル番号入力欄に、コピーしたシリアル番号を貼り付け、送信。

シリアル番号を送信すると、対象機は修理案内のメッセージが出ますので
  • Apple Store 直営店
  • Apple 正規サービスプロバイダ
に修理の手続きをする。

という流れです。


修理はいいのですが、予約を取るのと修理前にバックアップ取らなければいけないのが面倒です。

そーいえばついでに別の不具合についても聞いてみようと思います。

購入してまもなく気づいたことですが、純正の充電器とケーブル使って充電中、ゴーストタップなるものが発生します。これはどうなんでしょう? iPhone 6の時も発生していて本体無償交換したのですが…。


アマゾンアソシエイトについて


当ブログ [Traife365]は、

Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

皆様よろしくお願い致します。




2019/10/03

消費税10% 海外旅行の影響は?




キャッシュレス還元
10月に消費税10%がスタートしました。

この増税によって消費が落ち込むかと思いきや、期間限定(9か月間)ではありますがキャッシュレス還元なるものがあり、スマホ決済や電子マネー、クレジットカードで支払うと2%~5%の還元が受けられます。またキャッシュレス決済会社によっては、独自にポイントを上乗せするなど各社の熾烈な争いが…。

お金の管理が甘い私:ズーカーは結果的に『現金より使いすぎてしまう』ということに繋がりかねません。でもこれでキャッシュレス化が進み、国内消費が刺激され、景気回復に繋がればいいのですが…。



海外旅行の影響は?
旅行を計画しているズーカーは、増税前に航空チケットやホテル予約をするか、しないかで悩んでいました。候補はありますが「行先も日程も決めていないのに焦って予約するのも嫌だ」と思いながら、10月の増税を迎えました。

海外旅行ではお手頃なプランで数万円~10万円台、ちょっと豪華に20万円台、優雅な旅行で50万、100万円オーバーなどさまざま。金額が大きくなるほど、増税分を実感してきます。



そもそも海外のサービスに消費税はいるの?
ホテル予約サイトで検索しているとマレーシア(行先候補)では2017年9月から外国人観光客に対して宿泊税(一泊一部屋 10リンギット)が課税されます。日本円で約300円。

「んん? 待てよ、海外のサービスに現地で課税されて日本で消費税支払うのか?」というところから始まりました。

調べてみると、
  • 海外航空チケットの運賃は国際輸送に該当し免税
  • 国内線は課税対象ですが、条件付きで免税
2つ目の『条件付き』というのは、例えば地方にお住まいの方が日本の主要空港(羽田、成田、関空など)まで国内線を利用し、そこから海外に行く場合には国際輸送とみなし国内線も免税になるようです。


海外旅行で消費税がかかるのは、
  • 国内空港使用料
  • 旅客保安サービス料
これらは日本国内でサービスが完結するため課税対象。また内税のため10月発券分から料金が変更されます。



そもそも悩む必要なし
結果からいうと、海外旅行には消費税はかからない(一部のみ)ので、この1ヵ月は無駄な悩みでした。むしろ増税後の方が、キャッシュレス還元でお得だったのかもしれません(少しだけですが)。

今回のことで『知る』ということの大切さを実感しました。まさか、かからない消費税に悩むとは…。



ちょっとマメ知識
ちなみに行先候補であるマレーシアでは2018年に消費税(6%)が廃止になりました。日本のように増税が繰り返されていますが、マレーシアのように廃止する国もあります。

しかしここで話が終わりではなく、マレーシアでは消費税廃止の代わりにSSTという売り上げ・サービス税が導入されています。

「結局また元に戻るのか!」とツッコミたくなりますが、消費者の負担は消費税廃止後の方が減っているようです。


どの国でも税金は逃れられないのですね。


2019/10/02

10月1日、増税初日

今日は10月1日、消費税10%がスタートしました。ニュースでは、消費税計算トラブルなどのニュースがちらほら。基本的にスーパーなどで購入する飲食料品は軽減定率対象で8%なので影響は少ないですが、大きな買い物をするほど増税の2%分は大きくなってきます。ただ今回の消費税の増税が中途半端で、キャッシュレス決済で還元軽減定率などで複雑化。サービス業の方たちにはとても迷惑極まりないことだと思います。

そして消費者にも。

『日本は借金大国で』とか、『将来の子供たちに…』とか言っている無責任な政治家にはうんざりですね。

過去増税時にこういう発言して、また今回も増税。当時こういう発言をしていた政治家には責任を取っていただきたいです。


日本の未来はどんどん暗くなってしまうのでしょうか?


2019/09/29

VLOG Pocketを使って動画撮影


VLOG Pocketを持って散歩に行こう!!
FeiyuTechのジンバル『VLOG Pocket』を購入したので、動画を撮影しに散歩に行きます。夏の季節が終わり、9月に入ってから朝夕は涼しくなってきましたが、昼間は30℃近くあり公園ではセミの鳴き声が響き渡ります。ジンバルにスマホをセットしていざ撮影を始めると、もう汗が止まりません。

そんな暑さの中、撮影中に気づいたことがありました。



スマホアプリ『Feiyu ON』はかなり熱い
撮影開始直後はスムーズな撮影ができましたが、15分くらい経つと映像がカクカクに!!「なんでだろう?」と思い、スマホを手にするとかなり熱々。Bluetooth接続で常時通信するからなのか? アプリが重いからなのか?わかりませんが夏の暑い時期にスマホアプリ『Feiyu ON』で、ジンバルとBluetooth接続で撮影すると熱暴走が起きてしまいます。

残念なことがまた1つ増えてしまいました。もしかするとスマホが原因かもしれません。なんといってもiPhone6s。いくらiPhoneが優秀と言えど、4年前のスペックではキツイのかもしれません。なので、Androidなどの格安スマホでは同じことが起きると思います。



熱くなったら純正カメラアプリで撮影
熱暴走が起きるとまともな撮影ができないので、Bluetooth接続を止め、純正カメラアプリに切り替えれば夏の暑い季節でも撮影できます。

ただ今度東南アジアに旅行に行く予定なので、同じことが起きるんだろうな。



動画はコチラから↓↓

VLOG Pocketを使って撮影


2019/09/24

Vlog Pocket(スマホ用ジンバル) 使ってみた感想は…

ジンバル初心者がVLOG Pocketをレビュー



ジンバルを初めて使ってみて感じたことを書いていきます。

自分自身が想像していた通りの良かった点や、想像と違って「アレ?」と思ったことをまとめました。

この1週間使ってみるといろいろ気づいてきます。




良かった点


1.操作はとてもシンプル。

1時間ほど使っていると覚えます。そのくらい簡単。

説明書はありますが、簡易的。

FeiyuTech(フェイユーテック)のホームページ、又はアプリ内に「クイックガイド動画」「マニュアル動画」がありGood ‼   (日本語字幕なのでとても親切)

特にさまざまな撮影モードの説明はわかりやすく、すぐにマスターできます。



2.スマホアプリ『Feiyu ON』でさらに使いやすく

スマホとジンバルをBluetooth接続するとアプリで撮影設定や撮影モードを設定できます。

また画質は最適化や補正をしてくれるので(多分)とても綺麗に写真や動画を撮ることができます。

ジンバル単体でも手振れ補正は可能ですが、アプリにあるさまざまな撮影モードは設定できません。



3.  安定の手振れ補正。そして長時間撮影していても疲れない。

とても重要ですね。




ちょっと不満な点


1.ハンドル部分が小さく、手が大きい私:ズーカーは片手で電源ボタン、シャッターボタンを操作するのが一苦労。

とても押しづらい。

常に付属のスタンドを取り付けて、長さを確保しなければいけません。
(手が小さい方には問題ないと思います)



2.Bluetooth接続で使用するとスマホのバッテリーの消耗が激しい。

これはVLOG Pocketに限ったことではないようですが、スマホとジンバルの連動でのバッテリーの消耗、もうちょっとなんとかしてほしいです。

ジンバルのスマホホルダー下にスマホ充電用(と思われる)のmicroUSB端子がありますが、接続しても充電できない。 何の為の端子なのでしょうか? まだわかっていません。



3.着地の振動が伝わってしまう

手振れ補正は優秀でとても滑らかな映像なのですが、足が地面に着地する振動が伝わってしまいます。

歩き方を変えたり靴をスニーカーに履きなおして、なるべく振動を伝えないように心がけているのですが、歩くリズムで映像の揺れが出てしまう。

無ければうれしいのですが…。



4.コンパクトサイズがゆえの…

手のひらサイズのコンパクトさなので、手振れを補正するアームなどの可動域が狭く(特にチルト軸)、ジンバル本体を地面に対して垂直にしながらの撮影がつらい。

少し前方に傾けて撮影する方が良いのですが、チルト範囲が少し狭いので前後に傾けすぎるとすぐにチルト範囲を超えてしまうこと。

もうちょっとチルト範囲が広いと傾けながらの撮影で、着地の振動も少しは和らぐのではないでしょうか?




全体的にはとても良いジンバル
ジンバル初心者のズーカーが、初めて使うジンバルとしてとてもスムーズに入り込めました。

そして「旅行の時に使いたい」という個人的ニーズ(荷物にならずに、サっと取り出し、手持ちのスマホで本格撮影)にマッチしたVLOG Pocketを買って良かったと思います。





ああっ、早く旅行に行きたくなりました。































2019/09/15

VLOG Pocket(スマホ用ジンバル) 購入!!


スマホで一段上の動画撮影
スマホやアクションカメラで動画撮影するのにどうしても映像がブレてしまう。スマホやアクションカメラに搭載されている手振れ補正は相当良くなってきていますが、やはり歩きながらの撮影や手持ち撮影では…。

そんな時、動画撮影の難敵「手振れ」を解消してくれるのがジンバル。

今回、そのジンバルを購入しました。これで手振れが解消し、きれいな動画が撮影できればと。


折りたためて、手のひらサイズのコンパクトジンバル
ジンバルには一眼レフカメラが使えるものやスマホ、アクションカメラ用のものがあり、重さやサイズは様々。



今回の購入のポイントは
  • コンパクトサイズ
  • 軽いこと
  • 操作性が良い
で選びました。

お店で色々なモデルを試しましたが、スマホ用ジンバルでもかなり大きいサイズ。そして重い。なかには操作ボタンがたくさんあり、使いづらそうなモデルも…。そんな中、購入のポイントをすべて満たしていたのがVLOG Pocket(ブイログポケット)。FeiyuTech(フェイユーテック)から販売されているジンバルです。

折りたためて手のひらサイズ、そして軽い。操作性もシンプルで
  • 電源ボタン
  • シャッターボタン
  • トリガーボタン
のみ。

感覚だけで操作できるところに惹かれます。撮影設定などはスマホと連動させてアプリ側で行う。簡単ですね。



最後まで迷ったのがOsmo Mobile 3
DJIから同じコンセプトのジンバル『Osmo mobile 3』。こちらもとても魅力的でした。

1.折りたためて  
2.コンパクトで  
3.使いやすい

最初にこちらを店頭のデモ機で試してみて、心の中では購入する予定でした。ですが…
FeiyuTechのVLOG Pocketを知り、

1.折りたためて  
2.コンパクトで  
3.使いやすい
4.Osmo mobile 3より更にコンパクト。

Osmo mobile 3に感動を覚え、購入寸前だったのにそれよりコンパクトなVLOG Pocketを知り、コッチに浮気です。旅行で使おうと思っていたので、やはりコンパクトサイズは魅力です。今度の旅行で旅動画を撮りたいと思います。

と、その前に練習してマスターし、レビューをしたいと思います。


ではお楽しみに!!









2019/09/11

【海外旅行】日本人の4人に1人がパスポートを保有「これが多いのか少ないのか?」


※この記事は2019年9月11日に公開したものを加筆再編集し、2022年1月28日に再度公開しました。


さあ、ど~もこんにちは!  Traife365(とらいふさんろくご)のズーカーです。


お盆や年末、大型連休の時期には「空港の出国ラッシュ〇万人」などのニュースで家族連れや恋人同士に「これからどちらへ?」なんてインタビューが流れると、「あ~、うらやましい! 海外旅行楽しそうだな~」と思ってしまいます。


確かにインタビュー映像からはみんな笑顔でワクワクした表情です。


そんなニュースを見ると「多くの日本人はパスポートを持っている」というイメージを持ちますが、日本人のパスポート保有率を見ると(外務省旅券統計)
  • 2015年23.5% 
  • 2016年23.1% 
  • 2017年22.8% 
  • 2018年23.4%
およそ4人に1人が保有していることになり、意外と少なく感じます。


一方アメリカは約4割、イギリス約7割、カナダは約6割がパスポートを保有していることを考えると、やはり日本のパスポート保有率は少ないのかな?




 世界最強の日本パスポート! 

2019年時点で日本のパスポート保持者がビザなし、または現地でアライバルビザ取得できる国は190ヵ国で単独1位。それだけ日本のパスポートは信用力のある証拠。


海外の空港ではパスポートとチケット片手にゲートを探していると空港職員の方にいきなり日本語で案内してもらったり、入国審査ではなぜか自分だけ比較的空いている自国優先ゲート(Resident)に案内してもらったりと…。


日本のパスポートを持っていたからかどうかはわかりませんがそういう事が多く、日本は本当に恵まれているなと。


日本人の4人に1人がパスポートを保有ということで「世界最強パスポートなのに申請しないのは勿体ない」と思うズーカーでした。




2019/09/07

航空整備士の意図的な故障 アメリカン航空


空の安全はどこへ?
旅客機の運航を妨害する目的で機体を故障させたとして、米司法当局はアメリカン航空の整備士を訴追(検察官が公訴を提起すること)したニュース。

今回の事件をまとめると
  • 7月17日にアメリカン航空マイアミ発バハマ行きの旅客機の操縦士が計器のエラーに気づき、同便は欠航
  • 防犯カメラには、17日早朝に同機内に入る容疑者の姿が映し出されていた
  • 供述では「アメリカン航空と整備士組合の交渉が難航し待遇が悪化したため、運航を遅らせたり運休させたりしようとした」
最近のアメリカン航空では、整備士らがわざと作業を遅らせて計数百便が欠航するトラブルが発生。驚くのは事件の関わっていたのが航空関係者である整備士が、意図的にこれらの行為を行っていること。


どこにリスクがあるのか?
海外旅行の際、考えてしまうのが航空機=テロのリスク、墜落のリスク。滞在先の治安情勢や利用する航空会社の安全性、墜落時の生存率の高い座席位置など多少は気にしてしまいますが、こういったニュースが出るとそんなことをいちいち考えても意味ない気がしてしまいます。

もうどこに危険があるかはわからないので…。




2019/08/13

夏のおいしいアイスコーヒー カフェチェーンランキング


連日の真夏日で、昼間少し歩いただけで汗ダラダラ。クールビズが浸透してきているとはいえ、外回りの営業の方たちはこんな日でもジャケット着用。(大変そうです!!)そんな時カフェで一息つきたくなります。そこで今回、カラカラの喉を潤すアイスコーヒーを勝手にランキングしてみました。

このランキングの基準は、夏の暑い中『喉を潤す』というテーマで
  • 価格
  • 後味
  • 苦味
  • 酸味
の項目でランキングしました。ですので『食事後やスイーツなどと合うか』ではなく、『喉がカラカラの時にアイスコーヒー単品でどのコーヒーがおいしいか』で選びます。

またお店の選考は
  • 駅近であること
  • コーヒーチェーン店

では始めます。!!


1.エクセルシオール(EXCELSIOR CAFFE)
アイスコーヒー(Sサイズ) ¥300
  • 価格 ★★★☆☆(普通)
  • 後味 ★★★★☆(スッキリしている)
  • 苦味 ★★★☆☆(普通)
  • 酸味 ★☆☆☆☆(弱め)
後味が良く、鼻に抜ける香りがとても良い。
スッキリした苦みで喉が渇いたときにグビグビと飲みたくなるウマさ。



2.タリーズコーヒー(TULLY's COFFEE)
アイスコーヒー(Shortサイズ) ¥330
  • 価格 ★★☆☆☆(やや高め)
  • 後味 ★★★★★(かなりスッキリ)
  • 苦味 ★★★☆☆(普通)
  • 酸味 ★★☆☆☆(やや弱め)
エクセルシオールと似ているが若干酸味を感じる。苦みと酸味のバランスが私:ズーカー好み。


水出しアイスコーヒー(Shortサイズ) ¥380
  • 価格 ★☆☆☆☆(高め)
  • 後味 ★★★★★(かなりスッキリ)
  • 苦味 ★☆☆☆☆(弱め)
  • 酸味 ★☆☆☆☆(弱め)
タリーズの水出しコーヒー。トゲがなく丸みのあるテイストで飲んだあとにほのかな甘味を感じられる。感覚はキリンの生茶のよう。とても飲みやすく、コーヒーが苦手な方でも飲みやすいと思います。ただコーヒーとしてのパンチがなく、物足りない感じ。

好みの問題ですが賛否分かれるところ。



3.サンマルクカフェ(ST.MARC CAFE)
アイスコーヒー(Sサイズ) ¥216
  • 価格 ★★★★★(安い)
  • 後味 ★★★☆☆(普通)
  • 苦味 ★★★★☆(やや強め)
  • 酸味 ★☆☆☆☆(弱め)
苦味がやや強めで、チョコクロの組み合わせがとてもおいしい。
アイスコーヒーだけだと、この苦味はキツいかもしれません。



4.ミスタードーナツ
ミスドアイスコーヒー ¥270
  • 価格 ★★★☆☆(普通)
  • 後味 ★★★☆☆(普通)
  • 苦味 ★★★★☆(やや強め)
  • 酸味 ★★☆☆☆(やや弱め)
サンマルクの味が似ているが、コチラの方が若干酸味あり。ドーナツとの相性は抜群。甘いものがすすみ、ついつい食べ過ぎてしまう。



5.ドトール(DOUTOR)
アイスコーヒ(Sサイズ) ¥200
  • 価格 ★★★★★(安い)
  • 後味 ★★★★☆(スッキリ)
  • 苦味 ★☆☆☆☆(弱め)
  • 酸味 ★☆☆☆☆(弱め)
カフェでこの価格はかなり安い。ついつい寄ってしまう。味の方は...  他と比べると全体的にコーヒーの味が薄いと表現した方が良いのか? それともスッキリしていると表現する方がいいのか? 悩むところ。一番は気軽にコーヒーを楽しめるところでしょうか?



6.べローチェ(veloce)
アイスコーヒ(Sサイズ) ¥200

  • 価格 ★★★★★(安い)
  • 後味 ★★★★☆(スッキリ)
  • 苦味 ★☆☆☆☆(弱め)
  • 酸味 ★☆☆☆☆(弱め)
ドトールと似ていて、コチラのアイスコーヒーも他と比べると全体的にコーヒーの味が薄いと表現した方が良いのか? それともスッキリしていると表現する方がいいのか? 悩むところ。この時期ベローチェでは、Sサイズ料金¥200でサイズアップが出来るので増量キャンペーンがあるので、がぶ飲みしたい方にはうれしいサービス。(毎日ではないです)ベローチェに行く回数が増えそうです。



7.カフェ・ド・クリエ(CAFE de CRIE
アイスコーヒー(レギュラーサイズ) ¥270
  • 価格 ★★☆☆☆(やや高い)
  • 後味 ★★★★☆(スッキリ)
  • 苦味 ★★☆☆☆(弱め)
  • 酸味 ★☆☆☆☆(弱め)
エクセルシオール、タリーズと同じく、鼻を抜ける香りがとても良い。300円前後の価格帯だとコーヒーの香りを楽しむことが出来ると思います。カフェ・ド・クリエでレシートの『おかわりチケット』でアイスコーヒーレギュラーサイズ2杯目が100円。こちらもお得なサービス。


と、ここまで7つのカフェを、それぞれ2回まわりました。(長かったー)いろいろなお店を行くと味も大切ですが、雰囲気や居心地がすごく重要。理想はおいしいコーヒーと混雑していない店舗。これが一番いいかな?





結果発表
ズーカー的ランキング1位は...
・エクセルシオール(EXCELSIOR CAFFE)
・タリーズコーヒー(TULLY's COFFEE)

同率1位。価格は他と比べて高めですが、決め手はやはり味のバランスがとても良い。そして鼻を抜ける香りが一番良いのが、この2つのアイスコーヒー。毎日エクセルシオールタリーズコーヒーを利用するのはお財布に厳しいですが、

アイスコーヒー好きの皆さん、この夏カフェ巡りをして自分のカフェランキングをしてみてはいかがでしょか?意外に夏を乗り切る1つの方法かもしれません。



番外編. スリランカのカフェ
アイスコーヒー 500ルピー
  • 価格    ★★☆☆☆(やや高め)
  • 甘味    ★★★★★(激甘)
  • 雰囲気 ★★★★★(最高)
スリランカにサーフトリップに行ったときに小さな個人経営と思われるカフェで休憩。注文でアイスコーヒーを頼んで店員さんも「OK! OK!」と言ったのに

出てきたのがコレ↓↓

スリランカのカフェでアイスコーヒー

どー見てもアイスカフェラテにしか見えません。激甘だったのですが、とてもおいしかったです。価格は500スリランカルピー。(日本円でだいたい350円~400円くらい)

本当に「なんでかなー?」。


2019/07/22

中米コスタリカ メタノール混入酒


今年の関東地方の7月の梅雨は、蒸し暑さはそれほど感じず、比較的涼しい。今週後半は30℃越えの真夏日予想でいよいよ梅雨明けと思われます。そしてビールがおいしくなる季節がやってきます。仕事終わりのビールは最高です。

そんな中、お酒に関するニュースがありました。

中米コスタリカではメタノール混入酒による中毒者が相次ぎ、19人の死者が出る事態。コスタリカ保健省によると6銘柄を警告対象とし、3万本を押収、全国規模で捜査。とても恐ろしいニュースです。



世界中で起きているメタノール混入酒
数か月前にもインドでも密造酒による死亡事件が発生、密造業者の一斉摘発がありました。インド、インドネシアは密造酒業者がお酒にメタノールを混ぜ、安価な密造酒によって死亡事件が多発しています。コスタリカの場合は捜査中なので事件の全容は解明されていませんが、「6銘柄を警告対象とし3万本を押収」としているので、恐らく酒造メーカーなどで起きた事件と思われます。

メタノール、別名メチルアルコールは毒性が強く致死量は 0.1-1g/kg(1㎏あたり0.1g~1g)と言われています。摂取すると肝機能障害、失明、場合によって死に至る大変危険なもの。

【日本の食品衛生法の基準ではアルコール飲料中のメタノール濃度は1mg/mlまで(0.1%以下)】




実はメタノールが含まれている!!
世の中には様々な種類のお酒がありますが、実はこれらアルコール飲料にはお酒の製造工程でメタノールが発生し、微量ですが含まれているようです。(ウィスキー、ブランデー、テキーラ、ワイン等)どのくらいお酒を飲むとメタノール致死量まで到達するのか? 気になりますが、その前に過度のアルコール摂取で倒れると思います。

世界で人気のサーフトリップ先『コスタリカ』。楽しい旅が台無しにならないようお酒を飲む量も気にしなければいけませんが、メタノール中毒のリスクもあることを考えなくては…(あまりにも安いお酒は避けたいです)






2019/07/09

Ymobile スマホ契約をしてきました その3


iPhone6sのアクセサリー購入
先日、Ymobileで契約した『iPhone6s』。型落ちスマホとはいえ、新品のスマホ。スマホケース、ガラスフィルムを買いに100円ショップ『ダイソー』へ。さすがにもう『6s』は売ってないと思ってましたが、ちゃんとありました。スマホケースもガラスフィルムも!!  なんと対応機種が『8』『7』『6』『6s』(ちゃんと使えるか不安でした)。それぞれのサイズを調べると微妙に違うし、カメラ位置も若干違います。なのに『8』『7』『6』『6s』対応。

ちょっと疑ってしまいます。


ケースとガラスフィルム2枚購入  ¥540



実際にiPhone6sにケースとガラスフィルム装着
スマホケースは音量、電源ボタン、スピーカー、マイク穴などの位置は大丈夫で、フィットしていました。しかし、カメラ穴は『8』『7』『6s』では位置が若干違うのでどのモデルにも合うように穴は大きめでした。

ガラスフィルムはジャストサイズでした。


カメラ穴とカメラの位置が合ってない



スマホケース『使う派』と『使わない派』

ズーカーはケースとフィルムは必ず使用しますが、以前『一切使わない派』の友人に理由を聞きました。それは、「iPhoneの綺麗なラインが消されてしまうから」ということらしい。たしかにデザインはシンプルで質感も良く、四隅のカーブはとても綺麗。そう言われると納得してしまう。ただし落とした時は最悪な事態にあることも…。

その後、友人に再び会った時iPhoneの画面はバリバリでした。多分落としたのでしょう。
画面が割れても使い続ける、 まるで履きつぶしたジーンズのように…。駅などでは良く画面が割れたiPhoneを修理せず、そのまま使っている人を見ます。程度にもよりますが、割れても使えるんですよね。

これで安心できました。 2年間は修理なしであってほしいです。




2019/07/06

eSIM IIJ 1台で2回線


IIJ(インターネットイニシアティブ)がeSIMプラン  スタート!! 
7月18日から『データ通信専用eSIMプラン』(ドコモ回線)を開始します。



eSIMとは?
(通常の物理SIMではなく)SIMカード無しで、スマホの中にSIM情報を書き込む機能。

今回のIIJ eSIMプランはデータ通信専用プランなので
  • インターネット:OK
  • テザリング:OK


eSIMでできないこと
  • 電話:NG
  • SMS:NG
なんとも中途半端なサービスだと思ってしまいますが、使い方によっては便利かもしれません。現在、IIJがサポートする端末は
  • iPhone XS(XS MAX)
  • iPhone XR
  • iPad mini(第5世代)
  • iPad Air(第3世代)
  • iPad Pro(11インチ)
  • iPad Pro(12.9インチ、第3世代)
  • Surface Pro LTE Advanced  


大規模通信障害のリスク回避に!!
使い方としては現在契約している物理SIM(音声、データ通信プラン契約)をそのままにeSIMでさらに回線を追加する。余ったデータは翌月に繰り越せます。違うキャリアで2回線確保していれば、一方のキャリアの大規模通信障害のリスク回避ができます。(IIJのeSIMプランはドコモ回線です)

物理SIM2枚差しができる『デュアルSIM』対応のスマホでも、2回線確保はできるので、こちらも通信障害のリスク回避はできます。



eSIMの強みは手軽さ・スピード
物理SIMでは契約後、数日で物理SIMが郵送され回線開通になります。しかしeSIMではネット経由で申し込み後、データ読み込みと端末設定で即日開通。この時代、手軽さとスピードは強みです。

ただし今回のサービスは『データ通信のみ』なので、通話も含めたサービスの開始も期待しています。(もちろんスマホ端末がeSIM対応でないと使えません)


ズーカーのスマホは『iPhone 6s』(物理SIM1枚のみ)なので今回のサービスは利用できません…。トホホ。



2019/07/05

Ymobile スマホ契約してきました その2


Ymobileで契約したのが『iPhone 6s』
今年は2019年で、iPhone 6sの発売日は2015年9月。実に4年近く経過したスマホを購入しました。

「え? 今さらiPhone 6sかよ ‼」とツッコまれそうです…。(現行モデルのいくつ前のモデルでしょうか? 数えるのも疲れます)

しかしながら、iOSのサポートは続いています。(androidでは考えられないです)

そこで今回、このiPhone 6sがいつまでサポートされ、使い続けられるのでしょうか?過去のモデルのサポート期間を元に予想してみます。



iPhone歴代モデル
(発売日:日本での発売日)
(サポート終了日:未対応のiOSが提供されるまでの期間)
  • iPhone 4
    発売日:2010/06/24
    サポート終了日: 2014/09/17
    サポート期間: 約4年
    最終バージョン: iOS 7
  • iPhone 4s
    発売日: 2011/10/14
    サポート終了日: 2015/9/16
    サポート期間: 約4年
    最終バージョン: iOS 9
  • iPhone 5
    発売日: 2012/09/21
    サポート終了日: 2017/09/19
    サポート期間: 約5年
    最終バージョン: iOS 10
  • iPhone 5s
    発売日: 2013.9.20
    サポート終了日: 2019/09/??
    サポート期間: 約6年
    最終バージョン iOS 12
  • iPhone 6
    発売日: 2014.9.19
    サポート終了日: 2019/09/??
    サポート期間: 約5年
    最終バージョン iOS 12

    *2019年9月にiOS 13の提供が予定されていて、『5s』、『6』モデルはサポート対象外のようです。
  • iPhone 6s
    発売日: 2015.9.25
    サポート終了日: ???
    最終バージョン: iOS ???


iOSのサポート期間は5年前後
こうして見ると、androidが1年から2年程度でサポート終了する中、iOSは5年前後。
OSのサポート面ではiPhoneは優秀です。
  • サポート期間4年『4』『4s』
  • サポート期間5年『5』『6』
  • サポート期間6年『5s』
特に『5s』は最長の6年。お疲れさまでした。



では気になる『6s』は?
Ymobileの契約は2019年6月~2021年5月。iOS 13はサポート対象になりましたので2020年9月頃までは確定したことになります。そしてその後のサポートはどうなるのかが問題。なんとかiOS13の次もサポートしてほしいところ。


まー、現状4年前の『6s』でも快適に使えてますので良しとします。






2019/06/30

Ymobile スマホ契約をしてきました


今日は6月30日
そして6月最後の日はちょうど日曜日。私:ズーカーはスマホの更新月だったので、新たな契約をしてきました。結果として、格安SIMのYmobileで契約しました。



見積もりで驚き価格!!
  • 大手キャリア         docomo、au、softbank
  • MVNO(格安SIM)  UQmobile、Ymobile
一通りほぼ全キャリア(携帯会社)の見積もりを出して貰ったのですが

大手キャリアは見積もり¥9,000近く(本体分割36回払い)。3社同じようなプランしかなく、値段もほぼ一緒。スマホ本体代金は分割支払いにすると36回払いの金額で見積もりを出してくる。

店員いわく「36回払いが推奨です」と…

つまり36回払いして2年契約後、他社へMNPや解約をせず機種変更すると「残りの端末代金は返済無し」というカラクリ。これは思いっきりキャリアの囲い込みですね。こっちは36回なんてローン組みたくないし、スマホ代なのでなんか「ふんわり」していますが、はっきり言って借金です。支払いが滞れば、当然金融事故扱いでブラックリスト入り。スマホの新規契約は難しくなります。

ズーカーはこの2年間はUQmobileを使っていて、月々のスマホ代が2000円未満のUQmobile基準になっていたので見積もりを見て拒否反応。



自動車の残価設定型ローンのようなもの
このような分割支払い方法は自動車の残価設定型に似ていて、新車購入後初回の車検は3年で、3年後の車両の下取り保証価格(残価)を設定して、残価を除いた金額を3年分割で支払う方法。この支払のメリットは月々の返済を少なくすることができること。

つまりは
・スマホ本体価格¥72,000、36回払いの場合

毎月の支払いは¥2,000で、12か月分は機種変更時の下取り価格(残価¥24000)として設定し、残価を除いた金額¥48,000(24回払い分)を2年間毎月支払う。
  • 2年契約後、機種変更し端末を下取り(返却)すれば¥24,000は支払い免除。
  • 解約やMNPで他社に乗り換えた場合は残価¥24,000は一括払い。


・スマホ本体価格¥72,000 24回払いの場合

毎月の支払いは¥3000で、24か月後に完済。(スマホ本体は自分のものになります)



どちらが賢い買い方なのでしょうか?
個人的にはこういう買い方は嫌いです。もちろん『いいローン』『悪いローン』があり、借金がすべて悪ではないのですが、皆さんはどうお考えでしょうか?最新のiPhoneは10万円超えますから…。今、総務省が大手キャリアにスマホ料金に対してあれこれ指導し販売方法が厳しくなってきています。

しかしテクニックで『ごにょごにょ』して複数台で上手な契約をしている方がいます。ズーカーの場合は1台、2台の契約なのでMVNOの格安SIM会社で落ち着きます。

まあ、こっちの方が料金体系がスッキリしていて良いんですけどね。




2019/06/07

梅雨入り前ののデイキャンプ!! のはずが....


6月に入り、梅雨の時期がやってまいりました。 (個人的には嫌な季節ではありますが)6月7日(金)の時点で今日から週末にかけて梅雨入りの発表がありそうです。

今日は梅雨入り前のデイキャンプを予定していたのですが、残念ながら雨が降ってしまいました。2,3日前の天気予報では晴れだったのでキャンプ場を予約していたのですが、予報は外れてしまいました。梅雨の時期は予報がコロコロと変わってしまうので、仕方ないです。キャンプ場にキャンセルの電話をしたところ、『今回はキャンセル料なし』というお返事でした。予定していたキャンプ場は3日前からキャンセル料全額なのですが、無かったのでありがたいです。

当面はキャンプに行くチャンスが無さそうです。雨キャンプも楽しそうですが、後片付けが大変なので雨の日は避けてしまいます。こういう時期は自分で荷物リストを作って、身軽でコンパクトなキャンプを目指そうと思います。(よく使うもの、あまり使わないものけっこう出てきます)

また毎回忘れ物があるのでその防止にもなりますね。



この1か月はキャンプ道具の見直し月間にしたいと思います





2019/05/29

意外な観光名所 成田山表参道


日本の玄関口の一つ、成田空港旅行で空港を利用する場合、関東にお住まいであれば成田空港か羽田空港だと思います。私の場合はほぼ成田空港を利用しますが、成田には魅力的な観光名所があるのにいつも素通りしていました。そこで休日に成田山表参道、新勝寺、成田山公園に行ってきました。

なんとも不思議な空間で
  • 『タイムスリップしたような感覚』
  • 『神聖な空間』
  • 『自然の癒し』
を感じる素敵な場所。

海外に出発する前や乗り継ぎの数時間を『成田ショートトリップ』で、旅行がさらに楽しくなると思います。

皆さんも成田空港ご利用の際、ぜひ計画してみては?



動画はこちらから ↓↓


成田のパワー&癒しスポット 成田空港から30分あれば行けます 新勝寺

成田国際空港をぐる~り 2019








2019/05/02

スリランカ連続爆破テロ


2019年4月21日にスリランカ連続爆破テロが発生しました。スリランカの最大都市『コロンボ』をはじめとした国内6か所での爆破テロ。
  • カトリック聖アンソニー教会(コロンボ)
  • シャングラホテル(コロンボ)
  • ザ・キングスバリーホテル(コロンボ)
  • 聖セバスティアン教会(ネコンボ)
  • シナモングランドホテル(コロンボ)
  • シオン教会(バッティカロア)
21日以降、小規模の爆発や家宅捜査の際、銃撃戦などあります。発表では死者253名、負傷者500名以上。とても悲しい事件です。

ブログ投稿時までに明らかになった事について、まとめてみます。



今回のテロの首謀者とみられる2人

  • ザヘラーン・ハシム容疑者(死亡)
  • ユスフ・ムハンマド・イブラム容疑者(逮捕)

 ・ザヘラーン・ハシム容疑者
今回のテロ事件で現場の1つとなった『シャングリラ・ホテル』で自ら自爆テロを強行し、死亡(日本人が犠牲)。テロ事件後、東部カルムナイでの家宅捜査の際、ハシム容疑者の父親と兄弟二人が治安部隊との銃撃戦で死亡。家族ぐるみの犯行の可能性も出てきました。

NTJ=ナショナル・タウヒード・ジャマート(イスラム過激派組織)の創設メンバー。

2年前に急に思想が過激になり、「イスラム教を厳格に守るべきだ」と訴える集会で警察と衝突することがきっかけで行方不明になり、NTJはハシム容疑者を除名。スリランカ捜査当局はハシム容疑者をNTJの幹部だとの見方を示していますが、NTJはすでに除名していて組織としてのテロ事件への関与を否定。

NTJは過去にスリランカ国内の主流である仏教に対する反発から、ハンマーで仏像を破壊する活動をしており、ISと繋がりのある情報もあります。
またNTJ創設前に日本のイスラム教関係者の招待で、訪日していた可能性も判明。


 ・ユスフ・ムハンマド・イブラム容疑者
スリランカ有数の資産家でイブラム容疑者の息子2人がホテル2か所で自爆テロ。(実行犯9人の内2人はイブラム容疑者の息子)

事件後、警察がイブラム容疑者の自宅(コロンボ郊外の3階建て住宅)に踏み込んだ際、息子の妻が子を道ずれに自爆、警察官3人が死亡。イブラム容疑者も家族ぐるみの犯行の可能性が出てきました。


テロ発生前に事前情報
今回の事件の衝撃的なことの一つ。それはスリランカ政府がアメリカやインドの情報機関から複数回、詳細な警戒情報を入手していたこと。この他にもイスラム教団体からザヘラーン・ハシム容疑者の危険性を治安当局に通報していた。これだけの情報が政府内で共有されずに、特別な対策なくテロが発生。原因のひとつにスリランカ大統領と首相の関係悪化。政権内の対立で「情報共有ができず」と指摘されています

防げた可能性があるだけに、とても悲しい事実。



外務省・海外安全ホームページでは…
海外旅行で気になる滞在先の安全情報。外務省の海外安全ホームページでは滞在先の地域別治安情報や頻発する犯罪情報、病気などの感染症危険情報を入手することができます。私自身も日本出国前に必ずこちらで情報を確認をします。個人で旅行される方はもちろんツアーで旅行される方もご自身で確認されることをお勧めします。

その海外安全ホームページではスリランカ爆破テロ発生以降、危険レベルが引き上げられ、スリランカ全土がレベル2(不要不急の渡航は止めてください)に変更。以前は危険レベルなし、もしくは一部地域でレベル1(十分注意してください)くらいでしたが、今回の事件で緊迫した状況であるということを感じます。


またスリランカ全土で夜間外出禁止令が発令(現時点では解除済み)。また4月29日から公共の場で顔を覆う衣服の着用が禁止されています。


今なお厳戒態勢が続いています。

過去3回旅行し、大好きな国『スリランカ』。事件解明にはまだ時間がかかると思いますが、早期解決を望みます。




2019/04/07

トリップアドバイザー トップ10 エアーラインズ 2019 JALが5位に選出

まもなく4月27日(土)~5月6日(月)の10連休。皆さんはどのようにお過ごしの予定でしょうか?

ご存知の通り
・4月30日天皇陛下退位
・5月1日皇太子即位
で、それぞれ休日、祝日。その結果なんと10連休で、これだけの休みがあれば、キャンプや旅行に出かけたくなります。

今度デイキャンプをする予定で、各キャンプ場の予約をまわったのですが、連休中はどこもすでに満員で予約不可。(キャンプ場では多くのキャンパーや家族で混雑するのが想像できます) 

空港や高速道路なども混雑が予想されていて、今から連休中の計画を立てるのは難しそうですが、計画上手な方であれば今からでもいろいろなツールや裏技を駆使してチケットの手配やホテルの予約をする強者もいるので決してあきらめてはいけません(こういう人に憧れてしまいます)。

そんな中、旅行コミュニティサイト『トリップアドバイザー』がTOP 10 Airlines-worldを発表。



アジア勢が頑張ってます!!
トリップアドバイザー会員で選ぶTOP 10 Airlines-worldでは、アジアの航空会社が健闘しています。

TOP10
 1位:シンガポール航空
 2位:カタール航空
 3位:エバー航空(台湾)
 4位:エミレーツ航空(UAE)
 5位:JAL(日本)
 6位:サウスウエスト航空(米国) LCC
 7位:アズール・ブラジル航空(ブラジル) LCC
 8位:ニュージーランド航空
 9位:Jet2.com航空(英国) LCC
10位:ANA(日本)


日本の航空会社2社が選出
日本勢は5位のJAL、10位のANAが選出され大健闘。驚いたことはフラッグシップキャリアのなかに格安航空会社(LCC)が入っていること。快適性やサービスより価格が上回ったのでしょうか?6位のサウスウエスト航空、7位のアズール・ブラジル航空、9位のJet2.com航空のレビューでも各項目、コメントは高評価。これではフラッグシップキャリアもLCCを侮れないですね。

もう一つの驚きはJet2.com航空。URLのような名前でなんの会社かわからないですが、航空業界の常識をひっくり返すような革命的な名前。このランキングで初めて知る航空会社もありましたが、旅行の計画をしている方はトリップアドバイザーのランキングを見て、ご自身が搭乗する航空会社の比較をするのも楽しいかもしれませんね。


2019/04/05

今日の英単語 No.7 『ban』


『News in Levels』で英単語の強化
英語の勉強のため、英語のニュースサイト『News in Levels』を活用しています。こちらの良いところは、自分の英語レベルに応じて記事の内容を選べることができること。

例えばある記事に対してレベル1~レベル3まで選ぶことができ(記事の内容は同じですが表現や文法の違いでレベル分けされている)、英語の勉強、そして世界の時事ネタを得ることが出来る。まさに一石二鳥。

もちろん毎日、日本のニュース番組や新聞を見ていれば、そのニュースの内容は理解しているのでほとんど抵抗なく英語勉強をできると思います。

英語のニュースサイトを使って勉強されている方は多いと思いますが、今回はそんなニュースサイトの記事をテーマにしたいと思います。



気になった記事
"New York state lawmakers agreed to impose a ban on most kinds of Plastic bags."
(ニューヨーク州議員らが大部分のビニール袋を禁止にすることに同意した)

最近では大手コーヒーチェーンがプラスチック製ストローの廃止やほとんどのスーパーで買い物袋(ビニール袋)有料化でプラスチック削減を試みています。

その理由の一つに海洋汚染の深刻化。ウミガメの胃の中からビニール袋が発見されたり魚からマイクロチップ(細かく小さなプラスチック)が検出されるなど、かなり深刻。

「大事なことだなー」と感じながら勉強を続行。



"ban"という単語
その時は「禁止= ban だな」程度しか頭にありませんでした。

そこにある有名YouTuberの活動休止のニュースを発見しました。休止理由はわかりませんが、過去に自身のチャンネルがアカウント停止。他の有名YouTuberもアカウント停止やチャンネル削除があり、そこで使われるのが『永久バン』や『垢バン』、『バンされた』などの言葉。



んん? バン?
ようやく理解しました。YoutubeやSNSなどでアカウント停止などで使われるこの『バン』とは ban= 禁止する、禁止  であるということ。

SNSなどを頻繁に使う方々には「そんなもの知ってるよ!」と言われそうですが、恥ずかしながら私は今になって知りました。



知ってた方はおさらい、知らなかった方は一緒に覚えましょう。

ban
・名詞     禁止、禁止令、追放、破門
・動詞     禁止する

勉強っていいですね、意外なところからヒントが出てくる。



では次回に続きます。



2019/04/01

5月1日施行 新元号 『令和』


新年度スタート 
徐々に暖かい日が多くなり、春を感じる今日この頃。桜も咲き始め、お花見の絶好の時期に入りました。きれいな桜の花が少しでも長く咲き続けるよう願います。




本日の重大なイベント
本日4月1日午前11時30分に 官房長官より新しい元号の発表がありました。

新元号は『令和』です。

新元号『令和』には賛否ありますが、まー、徐々に慣れていくものだと思います。こういう大きな変化の時はビジネスチャンスであり様々な業界で特需が見込め、そのチャンスに乗ることができる人はいいのですが、怪しい詐欺や投資話に引っ掛かる人がこれから出てきそうな気がします。自分自身も気をつけたいと思います。



チャンスに乗るといえば中国
すでに中国で『令和』がアルコール類の商品名に商標登録されているようです。情報が漏れていたのでしょうか?それとも偶然なのか? どういう経緯で登録されたのか興味があります。



そしてもう一つ
重大な発表がありましたが、4月1日はエイプリルフールでもあります。 実は「発表された令和はドッキリでして!!」なんてことが明日なければいいのですが…。





2019/03/30

アウトドアブランド 『ケシュア』


皆さんが「キャンプと言えばこのブランド」と思うものは?

パッと出てくるのが

  • スノーピーク(日本・新潟)
  • ユニフレーム(日本・新潟)
  • キャプテンスタッグ(日本・新潟)
  • ogawa(日本)
  • アライテント(日本・東京)
  • ソト(日本・愛知)
  • コールマン(アメリカ)
と、こんなところでしょうか?

この他にまだまだ有名なブランドがありますが、キャンプといってもテント、テーブル、チェア、シュラフ、調理器具、ウェアなど様々なアイテムがあり各ブランドそれぞれ強みが違います。(キャンプを始めるまでは詳しく知らなかったので、スノーピークやユニフレームなどは海外のブランドなのかと思っていました)



兵庫に新たなメガスポーツ店オープン
フランス総合スポーツ用品メーカー・デカトロン(DECATHLON)が展開するアウトドアブランド『ケシュア』。このブランドを知ったのは3月29日に「阪急西宮ガーデンズ(兵庫県西宮市)にデカトロン日本1号店がオープン」というニュース。

デカトロン(DECATHLON)は

  • キャンプ、登山、クライミング
  • スキー、スノボ、サーフィン
  • ジョギング、トレイルラン
  • サイクリング、スケボー、インラインスケート
  • フィットネス
  • ヨット、セーリング
  • チームスポーツ全般
  • 格闘技
などなど。

スポーツ、アウトドア、レジャーなどほとんどを網羅するメガスポーツ店。オンラインストアでも購入可能。
こちらでいろいろ見てまわるのが楽しく、特にアウトドアブランド『ケシュア』のテントがかっこいい。値段も低価格で品質もしっかりしているようです。(レビューを見る限り)。

実際に店舗で見るのが一番いいのですが、日本ではまだ1店舗のみなのが残念。正直種類はあまりなく、カラーが一色のみなど(どのカテゴリー商品でも)マイナスポイントもありますが、品質、低価格という点では選択肢のひとつになるかと思います。


これから暖かくなりキャンプやスポーツを始めようとする方は、一度デカトロンオンラインストアをのぞいてみてはいかがでしょうか?



2019/02/28

今日の英単語 No.6 『きよきよしい』


前回、今日の英単語No.5『盗人猛々しい(たけだけしい)』の単語を覚えましたが、今回は『きよきよしい』をテーマにしたいと思います。


はて?「きよきよしい」とはどういう意味なのでしょう?

これは以前サッカーの本田選手がロシアW杯を終えて、テレビインタビューの中で現在の心境を問われ「まあ、今はすごく。なんというんですかね、きよきよしいというか」と答えたことが話題になりました。





「きよきよしい」ではなく「すがすがしい(清々しい)」





日本語ってこういうところが面倒というか、難しいというか。私も今まで間違えてたくさん恥ずかしい思いをしましたが、こういう恥ずかしい思いをすると頭に残るので勉強でも仕事でもたくさん挑戦して、たくさん失敗すると自分自身成長するのだと思いました。



さて、この『清々しい(すがすがしい)』は英語ではどうなのでしょう?


  • refreshed(リフレッシュトゥ) = さわやかになって、再び元気になって
  • crisp(クリィスプ) = 爽やかな、清々しい






使い方は

  • I feel refreshed. (清々しい気分)
  • It's a crisp day. (清々しい天気)


なんて使われるようです。





恥ずかしい思いをした本田選手。このインタビュー後Twitterで「お恥ずかしい。漢字が苦手で。でももうしっかり覚えました」と投稿。本田選手のこういう謙虚な姿勢が本当に『清々しい』。この言葉は本田選手の言葉なのかもしれませんね。



では次回に続きます。





2019/02/27

今日の英単語 No.5『盗人猛々しい』


先日、某国の国会議長が米メディアに語った「盗人猛々しい」発言。

皆さんは読めましたでしょうか?





恥ずかしながら私はこの言葉を知りませんでした。ネットニュースの多くはひらがな表記だったので「たけだけしい」の意味が分からず、漢字で書いてあっても「もうもうしい」と読んでいたと思います。

そこで今回は「盗人猛々しい」をテーマにしたいと思います。日本語の意味も知らなかったので日本語の意味も学びたいと思います。





・盗人(ぬすびと、ぬすっと) = 盗み取る者、泥棒
他にも読み方はあるようですが、意味も読み方もわかる方多いと思います。



・猛々しい(たけだけしい) = 勇ましく強そうである、ずうずうしい

2つの意味があるようです。




そして『盗人猛々しい』とは
悪事を働いたにもかかわらず、ずうずしく知らん顔をする様。



咎められたら居直ったり、食ってかかるような人に対して使うようです。要するに今で言う『逆ギレ』のようなものでしょうか?(確実に人に嫌われてしまいます)





英語では?

盗人、泥棒

  • thief(シィーフ) = (暴力ではなくこっそり行う)泥棒

  • robber(ロォバァ) = (暴力を用いての)泥棒、強盗

  • burglar(バァーグラァ) = 侵入盗犯、不法目的侵入者

  • housebreaker(ハァゥスブレェィカァ) = 押し込み強盗、家宅侵入者(ゲームでシーフって敵キャラいたなー、思い出した!!)



猛々しい


  • bold(ボォゥルドゥ) = 勇敢な、果敢な、ずぶとい、でしゃばり

  • audacious(オーデェィシャス) = ずうずうしい、ずぶとい、厚かましい 

  • brazen(ブレェィズン) = 騒々しい、厚かましい





『盗人猛々しい』はbrazen thief とか bold as thievesで意味が通じるのでしょうかね?

今日、この7つを覚えたいと思います。


では次回に…。






2019/02/24

HondaJet 2年連続の実績


全米航空機製造者協会が2018年出荷数を発表
小型ジェット機部門で『HondaJet』が首位(2年連続)。2年連続はすごいですね。出荷数は首位の『HondaJet』が37機、2位の米セスナ『CITATION M2』が34機で差は僅かですが、年間でこの出荷数だと小型ジェットの世界ではとても大きいものだと思います。

自動車での信頼性が航空機でも生かされたのでしょうか?


2機を比べてみると
ホンダエアクラフトカンパニー
HondaJet Elite(ホンダジェット エリート)
航続距離 2661㎞(1437nm)
最大巡航速度 782km/h(422ktas) 
7人乗り
機体 全高4.54m、全長12.99m、翼幅12.12m
客室 全高1.47m、全長5.43m、全幅1.52m

セスナ
CITATION M2(サイテーションM2)
航続距離 2871㎞(1550nm)
最大巡航速度748㎞(404ktas)
7人乗り
機体 全高4.24m、全長12.98m、翼幅14.40m
客室 全高1.45m、全長3.35m、全幅1.47m


スペックはほぼ同じ
『HondaJet』のセールスポイントは主翼上面のエンジン配置で燃費の向上と室内空間の静粛性。エンジンが胴体ではなく主翼の上にあるので『HondaJet』とすぐにわかるデザインですね。またエンジンのメンテナンス性、耐久性も良く、メーカ指定の分解整備を行うまでの期間が長いので(整備回数が減る)コスト削減にも繋がるようです。

室内はとてもスッキリとしたデザインでとても魅力的ですが個人的にはセスナの『CITATION M2』の方がカッコいいです。自動車でも欧州メーカーやアメリカメーカーの室内デザインの方が、色の組み合わせや質感などで優れていると思います。日本では派手さより控えめなデザインを好むのでしょうか?


実はアメリカ製
『HondaJet』は日本の小型ジェット機と思いきや実際はホンダの子会社で、アメリカ・ノースカロライナ州に本社があるホンダエアクラフト・カンパニーで製造。ジェットエンジンは、子会社のホンダエアロとゼネラル・エレクトニック(GE)航空エンジン製造部門のGEアビエーションとの合弁会社『GE・ホンダエアロエンジンLLC』という会社で製造。

簡単に言えば、ほぼ「Made in USA」。

確かに需要はアメリカにあり、産業としてもアメリカの方が環境は整ってます。今後実績を重ね日本で開発・製造し、発展してほしい。


最近話題にあがらなくなった三菱リージョナルジェット(MRJ)
度重なるトラブルで機体引き渡しが延期し債務超過となりキャンセルまで発生。現在債務超過は解消されたようですが、この間にもライバル社が新型開発を着々と進め、MRJのセールスポイントである静粛性と燃費性能の優位性は薄れていってしまうのではないかと…。

航空機開発では「トラブルはつきもの」のようですが、三菱リージョナルジェット(MRJ)もなんとかがんばってほしい。

2019/01/30

2018年 自動車世界販売台数 発表


やったぜ!!日産
2018年 自動車世界販売台数が発表され、ルノー・日産・三菱連合はトヨタグループを抜き世界第2位となりました。


2018年世界販売実績ランキング
  1. VWグループ(1083万台)
  2. ルノー・日産・三菱連合(1075万台)
  3. トヨタグループ(1059万台)
各グループとも販売台数は1000万台超えで、差は僅か。

今、ルノー・日産・三菱連合はゴーンショックの悪いニュースばかりですが、販売実績で世界第2位という明るいニュースは2019年も続いてほしいです。また最近では女子テニスの大阪なおみ選手がシングルス世界1位になったことで、日産GT-Rの特別仕様車「日産アンバサダー就任記念モデル」(限定50台)に予約が殺到でこちらも話題になりました。

現在ではキャンセル待ちのようです。ちなみに価格は1260万円。


日産にはゴーンショックを吹き飛ばすいいニュースを期待しています。 がんばれ日産!


 

2019/01/24

今度は成田空港で!! 旅客の包丁見逃し


またまたお騒がせ!!
先日、デルタ航空アメリカ・アトランタ発 成田行きの機内でアメリカ人女性が拳銃を持ち込んだ騒ぎから数日後。今度は成田空港の保安検査後、ペルー人の旅客が包丁を持っているのを見逃してしまう。ペルー人旅客は出発エリア内で気づいて航空会社に申告し、帰国。デルタ航空の件では、アメリカ側での保安検査の不備だが、今回は日本側での保安検査不備。重大なミスが連続してしまうとは…

前回の拳銃見逃しといい、今回の包丁の見逃しといい…  かなりの危険物だと思いますがね。



アメリカでは
昨年12月22日から連邦政府機関の一部が閉鎖。アメリカの空港で検査業務を行う運輸保安局(TSA)職員の無給状態が続いていて、職員の欠勤率も上昇で大混雑。

こういった状況では安全の確保は難しいのでは?



話が少しそれてしまいますが…
スーツケースでよく見かけるTSAロックはアメリカ運輸保安局が認定した特殊ロックでアメリカの空港で検査の際、TSA職員が開錠ツールを使って鍵を開ける仕組み。これ以外のカギでロックすると旅客のバッグの鍵を壊して調べるそうです。その際壊れた鍵に対する保証はなし。(TSAって何かと思ったらここからきているのですね。)



一方、日本では
空港スタッフの人材不足がニュースになっていて、もちろん検査員も慢性的に不足しているそうです。近年の訪日観光客の増加や今年2019年ラグビーワールドカップ、2020年東京オリンピックや2025年の大阪万博など今後更なる観光客の増加が見込まれ、日本の空港で混乱もあり得る状況。

こういった状況が日本とアメリカの『保安検査危険物見逃し』に影響したのでしょうか?今後心配になってきます。


2019/01/20

米デルタ航空 機内に乗客が拳銃持ち込み


ちょっとあり得ません!!
デルタ航空 アメリカ・アトランタ発成田行きの機内で、アメリカ人女性が拳銃と実弾を持ち込んだようです。

「えっ?機内に拳銃?アメリカの保安検査はそんなに甘いのか?」と皆さん思ってしまいますよね。もちろん稀なケースだと思いますが、持ち込んだ人がテロやハイジャックをしようとするテロリストや犯罪者でなくてよかったです。万が一、日本や日本上空でテロ行為が発生する可能性だってあるのですから…



先月も同様の事件がありました
アメリカン航空の副操縦士がバックの中にライフル銃の実弾を所持していたことが成田空港の保安検査で発覚。ということはアメリカでの保安検査でスルーして日本行きのフライトをし、そして日本から再びアメリカへ帰る際の成田の保安検査まで持っていたということですよね。

正直怖いですよ!! 拳銃はないとはいえ実弾持った一般人が日本国内をウロウロしていたかと思うと。



その後どうなったかというと?
  • デルタ航空の件は、拳銃と実弾を持ち込んだアメリカ人女性は日本への入国が許可されずそのままアメリカへ帰国。
  • アメリカン航空の件は、副操縦士は日本の警察が実弾没収、任意の事情聴取後予定通りのフライトで帰国。


飛行中の犯罪、法律はどうなっているのか?
今回のデルタ航空の出来事は、拳銃を持った乗客がいて飛行中に何か事件を起こしたわけではないですが、仮に飛行中に拳銃所持が発覚した場合や暴行、傷害等犯罪行為をした場合について調べてみました。

飛行中の法律について離陸から着陸まで特別なルールがあるようです。『航空機内で行われた犯罪、その他ある種の行為に関する条約』というものがあり、航空会社がある国のほとんどが加盟。

機内では犯罪行為や迷惑行為の対象者を
  • 飛行機から降ろす
  • 拘束する
  • 当局へ引き渡す
などの必要な措置の権限が機長にあるようです。また緊急時では乗務員や乗客にも機長の承認なく必要措置をとることができるようです。そして機内の犯罪行為は航空機の登録国に管轄があるのが原則(航空機が日本登録であれば日本の法律)。そして飛行中は属地主義の原則でその時の飛行中の国の法律が適用されることもあるようです。複雑ですね。



保安検査の見逃しで思い出すことが…
2015年の年末に行ったサーフトリップ。場所は人情にあふれ、そして熱気に包まれた国フィリピン。この頃フィリピンではマニラ空港職員による恐喝事件が横行。手口は空港職員が故意に乗客の荷物に実弾を押し込み、保安検査であるX線検査後に「荷物に違法なもの(実弾)がある」として見逃す代わりに現金を要求するというもの。要求金額は日本円で約5万~10万円ほど。発覚しただけでも2015年は30件近くに上る。

支払いを拒否した場合は摘発される。この中には日本人もいて逮捕、書類送検され罰金刑。もちろん航空券を買う前にこの恐喝事件を知っていましたので「対策を考えていけば大丈夫だろう」と思い、フィリピンサーフトリップを強行しました。(フィリピン行きのチケット安かったので)

事前の対策としては空港のラッピングサービスを利用すること(フィリピン入国時出国時も)。つまり荷物をラップでぐるぐる巻きにして防ぐ。実際マニラ空港ではラッピングしている方はあまりいませんでした。ちなみに私は事前にゴミ袋を購入して、荷物をその中に入れ、梱包用のテープでぐるぐる巻きにしていく準備はしていましたが、フィリピン入国時も出国時も何もしませんでした。ただ空港内は念のためボイスレコーダーはONにしたまま。何もなかったので良かったのですが…。

この恐喝事件に関わった職員は停職処分。「それだけ?」と思ってしまう。中には長期勾留された人もいるようですが日本じゃ考えられません。

今回のアメリカ人女性の拳銃持ち込み も フィリピンの実弾恐喝事件も共に空港検査官が関わる重要な業務。

危険物見逃しや不正行為が無いよう、しっかりお願いしたいところです。


2019/01/14

キャセイパシフィック航空のビッグチャーンス!!


香港のキャセイパシフィック航空が1月2日に発表したニュース
昨年末にベトナム発アメリカ・カナダ行きのファーストクラス・ビジネスクラスの往復航空券が約7万円(通常約170万)で発売していたとのこと。そして購入者は利用できたようです。ただし日本発ではないのが、残念なところ。私自身、この先ファーストクラスに乗ることはないと思いますが、もしその状況に遭遇したら思わず買ってしまうと思います。

行先はどこでもいいので…。



そしてまた同様のミス発覚
リスボン発香港行きのファーストクラスを約16万円で販売。なんかキャセイパシフィック航空の話題作りのように思ってしまうのですが、購入できた方はすごいですね。もちろん今回も購入者には利用を認めるようです。「二度あることは三度ある」といいますが、もしファーストクラス狙っている方は毎日キャセイパシフィック航空のサイトをチェックすればもしかしたら購入できるかも!?。


ファーストクラスで優雅なサーフトリップもいいかもしれないですね?


2019/01/06

出国税導入 1月7日からスタート 海外旅行者はチェックしましょう!!


海外旅行で新たな出費に!!
日本からの出国時に一人あたり1000円を徴収する出国税が1月7日からスタートする。もちろん日本人もです。この出国税、個人が空港などで直接徴収されるわけではなく、航空会社が徴収し国に納付する形なのでチケット購入時に支払うと思うので税金払ってる感じしませんね。航空券には行先や空港によって違いますが空港施設利用料、出国税、入国税、保安サービス料などの空港諸税が含まれますが、今まで一度も気にしたことがありませんでした。(航空券購入時に総額だけ支払って「ハイ、終了!!」みたいな)

こういう税金は納税者(利用者)にとって煩わしさがなくていいのですが、実際に税金分をわかりにくくするような徴収方法はちょっと…。



日常の身近なもの
自動車を利用する方は、給油時に気になるのがガソリン価格。だいたいレギュラー価格は1リッター130円~150円くらい。さてこの中にどれほどの税金が含まれているのでしょうか?

ガソリン価格の内訳(1ℓ/¥150として計算)
  • ガソリン本体 ¥82
  • ガソリン税(本則税率) ¥29
  • ガソリン税(暫定税率) ¥25
  • 石油税 ¥3
小計¥139

これにさらに消費税が加わって
  • 8%の消費税 11円(ガソリン税、石油税にまで消費税がかかる二重課税)
合計¥150


ガソリン価格の正体
  • ガソリン本体価格¥82
  • 税金部分が¥68
実に4割近くが税金(なんか取りすぎでは?)

飛行機を飛ばすジェット燃料にも税金がかかり、チケット代に影響するので旅行するだけでも税金って結構かかるんですね(税金を間接的に負担するものも含め)

今度海外旅行するときはチケット代の内訳を確認したいと思います。


今回の出国税を計算してみます
2017年の訪日外国人2,869万人。全員出国したとして約286億円。そして2017年の日本人出国者数1,789万人で約178億円。あわせて450億円ほどの計算になります。訪日外国人は年々増加していますので2019年はもっと増えるでしょう。そしてこの使い道はというと訪日外国人の受け入れ環境を整備するのに使うようですが、これは税金でやるもんですかね?

そしてこの出国税をワケのわからない所や団体に流れるようなことが無いようにしてもらいたいです。

エポスカード