※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

[PR]ニーズツアー(エアトリ)

最新の投稿

[カテゴリの選択]

ラベル Microsoft の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Microsoft の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022/02/27

【Microsoft】新型Surfaceシリーズ発表「注目はSurface Duo 2」


 ※この記事は2021年9月26日に公開したものを再編集し、2022年2月27日に再度公開しました。


さあ、ど~もこんにちは!  Traife365(とらいふさんろくご)のズーカーです。


「注目はやはりSurface Duo 2だな!」


先日のAppleの発表に続き、今度はMicrosoftが9月22日(現地時間)に新型『Surface』を発表しました。今回発表した『Surface』シリーズでは

Windows 11搭載
  • Surface Laptop Studio
  • Surface Pro 8
  • Surface Pro x
  • Surface Go 3
  • Surface Dou 2
いつの間にか『Surface』シリーズはラインナップが充実してきました。


Microsoftがハードを手掛ければ一番トラブルの少ない端末になるかと思いますが、これだけ力を入れると他のPCメーカーに影響を与えそうです。


この他にも『Surface』シリーズには
  • Surface Book 3
  • Surface Laptop 4 
  • Surface Laptop Go
  • Surface Studio 2
ハードもソフトも…、Microsoftは最強ですね! 


その中でもズーカーが注目しているのが『Surface Duo 2』で折り畳むことができるスマホとタブレットの中間的存在。


Surface Duo 2はサムスンやモトローラのように折り畳みディスプレイを採用したものとは違い、2つのディスプレイをヒンジで接続したAndroid端末。折り畳めるディスプレイはどうしても耐久性が心配になりますが、こちらの方がしっかりしていそうです。


「ある時はタブレット、またある時はスマートフォン」


このSurface Duoを見ると思い出すのが2011年9月に発表されたSONY『Tablet P』。


SONY『Tablet P』


位置付けとしては折り畳めるタブレットで3GモデルとWiFiモデルがありました。ドコモショップでSIMロック解除したような…、記憶が曖昧です。


SONY『Tablet P』


もう一つの特徴はシルバーの部分が着せ替えパネルになっていて白や黒、ゴールド、そしてピンクなんてのもあました。


SONY『Tablet P』


10年前にこのようなAndroid端末はなく唯一無二の存在。しかしSONYは『Tablet P』の後継機は発売されずに単発で終了。その後デュアルディスプレイスマホとしてNECが『MEDIAS W』、ZTEが『Axon M』を発表しますがパッとせず、今回Microsoftが2代目となる『Surface Duo 2』を発表しました。


こちらはAndroid端末ということで、今後も後継機が開発されるか気になるところです。


ただWindowsの『Surface』シリーズはまだまだ伸びしろだらけで勢いが増しそうですが、スマホではAndroid、iPhoneやiPadが好調なApple、そして文部科学相が推し進める『Gigaスクール構想』ではChromebookが躍進し、Microsoftも安泰というわけではなさそうです。これまでWindows一強だった日本では今後数年でOSのシェアがガラリと変わりそうな予感がします。


また今後のPCの出荷台数も気になるところ。


現在コロナ需要でPCの出荷台数は過去最高を記録しているようですが、コロナが落ち着いたあとスマホに置き換わってしまうのか?


未来を予想するのは難しいですがPC、スマホ、OSそれぞれの熾烈な戦いは間違いなさそうです。




2021/11/24

【Microsoft】勝手にWindows11アップグレードでトラブル連発「システム要件満たしていないのに… 何故?」


さあ、ど~もこんにちは!  Traife365(とらいふ365)のズーカーです。


「勝手にアップグレードでトラブルって、こんなことある?」


どうやらMicrosoftはWindows10をこの世からなくしたいようです…。そもそもシステム要件を満たしていないズーカーのデスクトップPC。そこへ勝手にWindows11にアップグレードしたようでPCが立ち上がらなこと数日。


ようやく起動したかと思えばトラブル連発であたふた。


まず
  1. ブラウザを開くとフリーズ
  2. Windows Updateをするとフリーズ
  3. 設定画面をイジるとフリーズ


PCを起動するとデスクトップ(最初に表示される画面)は変わっていなかったので、まさかWindows11にアップデートしたとは思いませんでした。しかし設定画面の隅には「あなたのPCはWindows11に非対応」みたいな表示が…。


ここで「どうやらWindows11にアップグレードしたらしい」ことが判りました。


そもそもズーカーのPCはアップグレードの要件を満たしていないハズなのに、どうしてこう勝手にアップグレードするのか意味がわかりません。


おまけにトラブルまでくっつけて…


設定画面では『Windows10に戻す』という項目がありましたが、10日を過ぎると戻せません。フリーズの連発で起動できない間に10日を過ぎたようです。


仕方なくクリーンインストール(OSの再インストール)をすることにしましたが、なぜか失敗。(これ結構時間が掛かるんですよね)


システム要件満たしていないのに、こんなことするのはよっぽどWindows10をなくしたいらしいようですね!  Microsoftよ!!


焦るとイライラでメンタル崩壊しそうなので、時間がある時にクリーンインストールをしようと思います。


「PC使えないと困るんだけどねぇ」





[PR]イオンコンパストラベルモール