※2021年8月14日に公開した記事を再編集し、2025年4月6日に再度公開しました。
さあ、ど~もこんにちは! Traife365(とらいふさんろくご)のズーカーです。
「接続台数65台は繋げすぎだろ!」
2021年8月下旬にサービス開始予定のドコモ『home 5G』。
固定回線のように自宅に光ケーブルを引き込む工事が不要で、コンセントに挿すだけでドコモ4G・5Gのモバイル回線で高速インターネットを利用できる便利なサービスです。
このドコモ『home 5G』を利用するには専用端末のSHARP製『home 5G HR01』が必要ですが、8月12日から事前予約が開始したというニュース。
「端末価格は39,600円!」
意外と値が張りますが、月々サポート割引が適用されるので端末価格は実質0円。(月額料金4,950円から毎月1,100円の割引が3年間)
「引越しの多い世帯にニーズがありそう!」
ドコモ『home 5G』の通信速度は?
気になる通信速度は下り最大4.2Gbps(5Gエリア)ですが、ドコモといえど5Gエリアは限定的で多くの方が4Gエリアになるはず。
また専用端末のWiFi通信規格がWiFi6で最大1.2Gbps、有線LAN接続で最大1Gbpsなので注意。
とはいえ4Gエリアでも下り最大1.7Gbpsなので安心して利用できそうです。
利用エリアは登録住所付近のみ!
ドコモ回線なので全国どこでも持ち運んで使えると思いきや、利用できるエリアは契約時の登録住所付近のみで、最近人気のポータブル電源を使って移動しながらの利用はできません。
「だったらモバイルルータでも良くない?」
という声が聞こえてきそうですが、ホームルーターとモバイルルーターの大きな違いはWiFiの電波強度。
単身者向けのアパートではモバイルルーターでも問題ありませんが、一軒家やマンションではすべての部屋に電波が届くとは限りません。また接続台数は無線LAN64台、有線LAN1台の計65台が同時接続可能で家族全員が使っても安心です。
「接続台数65台は今後のIoTを意識してのことなのかな?」
これから様々なモノがインターネットに接続され、身近なところでは自宅の家電や照明、施錠などをスマホで遠隔操作できるなど、ますます便利な世の中になっていきます。
皆さんも専用端末『home 5G HR01』を購入してドコモのホームルーターサービスを利用してみては?
関連記事→
【ドコモ】5G対応ホームルーター『home 5G HR01』が一括10円
0 件のコメント:
コメントを投稿