※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

[PR]エポスカード

最新の投稿

カテゴリ

2025/07/06

【長距離バス】ドイツ北部の高速道路で横転事故「コスパの良い移動手段だが…」

さあ、ど~もこんにちは!  Traife365(とらいふさんろくご)のズーカーです。

旅行や帰省で大活躍の長距離バス。

これから夏休みシーズンに突入し、長距離バスを利用する方も多いかと思いますが、最大のメリットは新幹線や航空機よりも圧倒的に運賃が安いこと。

この他に
 ◯必ず座れる
 ◯深夜バスなら宿泊費いらず
 ◯地方都市や郊外でも直通ルートがある
 ◯航空機を利用するよりも乗車手続きが簡単

といったメリットがあり、コスパ重視の方にはぴったりの移動手段です。

ただし
 ◯座席が狭く疲れる
 ◯熟睡が難しい
 ◯トイレ休憩が限られている

といったデメリットもありますが、最近では車内Wi-Fi・コンセント・USB充電ポートなどは標準装備のところが多く、シートは4列標準シート・2〜3列独立シート・個室シートなどがあり、トイレ完備の車両もあるので予算に合わせて選ぶことが可能です。

「長距離バス移動でもしっかり快適!」

個人的には国内だけでなく海外でも利用しますが、そんな長距離バスで横転事故により日本人男性1人を含む31人が重軽傷というニュース。

現地時間7月4日の午前2時40分頃、デンマーク・コペンハーゲンからオーストリア・ウィーンに向かっていた長距離バスがドイツ北東部の高速道路で道を外れて溝に転落し、バスが横転。

事故当時はバスに乗客53人と運転手2人が乗っており、31人が重軽傷で現在のところ日本人男性の怪我の程度は不明。

「時間的に居眠り運転か?」

事故原因は調査中とのことですが、コスパが良くて人気の長距離バスもこういった事故が一番怖いところで、日本人観光客を乗せた海外旅行のツアーバスでも発生しています。

長距離バスであれ航空機であれ、いつ何時起こるか分からない事故。

「とりあえずシートベルトは重要かな?」

これから旅行や帰省で長距離バスを利用する方はしっかりシートベルトを着用して安心安全のバス旅にいってらっしゃいませ!

関連記事→


0 件のコメント:

コメントを投稿