さあ、ど~もこんにちは! Traife365(とらいふさんろくご)のズーカーです。
2024年では年間約30万人の日本人観光客が訪れたマレーシア。
観光のみならず留学先や移住先としても人気急上昇中ですが、そんなマレーシアでは今年に入ってパスポートの紛失や盗難に関する相談が増加しているようです。
「渡航先では命の次に大切なパスポート!」
在マレーシア日本国大使館によると
◯機内や空港で紛失し、マレーシアに入国できず
◯クアラルンプール市内を観光中に紛失、盗難
◯電車や駅構内で盗難
といった内容の相談や報告が今年6月時点で約40件ほどあったようです。
旅行中は楽しさのあまり気が緩んでしまいがちですが、大切なパスポートはしっかり管理したいところ。
もしもパスポートを失くしたら?
万が一、マレーシアでパスポートを紛失してしまったり盗難にあった場合は
1.警察署でポリスレポート(紛失届受理証明書)の発行
◯現金で数リンギットの手数料が必要
2.在外公館の窓口で紛失一般旅券届出書を提出
◯在マレーシア日本国大使館(クアラルンプール)
◯在ペナン日本国総領事館(ペナン島)
◯在コタキナバル領事事務所(ボルネオ島)
3.帰国のための渡航書又はパスポートの申請
◯渡航書→即日〜数日
◯パスポート→2週間〜1ヵ月程度
4.マレーシア入国管理局で滞在許可事実の確認
◯許可印の再押印が必要
◯手続きをしないと出国できない
という非常に煩わしい手続きが待っています。
「これでは楽しい旅行も台なし!」
紛失一般旅券届出書を提出してしまうと…
パスポートを失くして在外公館の窓口で紛失一般旅券届出書を提出してしまうと、後で見つかってもパスポートは失効してしまいます。
まずは落ち着いて心当たりのある場所(ホテル・公共交通機関・商業施設)を確認しましょう。
渡航中にパスポートを失くさないことが前提ですが、手続きの流れを知っておくといざという場合にあたふたせずに対処できそうです。
皆さんもパスポートをしっかり管理して楽しい海外旅行にいってらっしゃいませ!
関連記事→
0 件のコメント:
コメントを投稿