さあ、ど~もこんにちは! Traife365(とらいふさんろくご)のズーカーです。
「むむっ、頭脳系闇バイトの出現か?」
2024年4月に他人のIDとパスワードを使って楽天モバイルに不正アクセスして4回線を契約したとして17歳の少年2人が逮捕されたというニュース。
今年2月にも他人のIDとパスワードを使って楽天モバイルに不正アクセスして105回線を契約したとして中高生3人が逮捕されており、今回逮捕された17歳少年2人はSNSを通じて、この中高生3人から情報を入手していたようです。
「前回の逮捕者と今回の逮捕者に繋がりが…」
驚くことに逮捕されたのは14歳〜17歳の未成年ばかりで、お互いに名前も知らず会ったこともないそうです。
文部科学省は生徒の力を最大限に引き出すことやプログラミング・IT知識の促進などを目的として1人1台の端末と高速ネットワークを整備するGIGAスクール構想やプログラミング教育の必修化を進めてきましたが、そんな文部科学省もびっくりの事件。
「一部の生徒は間違った方向に…」
これが原因とは考えていませんが、学校でもサイバー犯罪の加害者や被害者にならないような教育もしっかり盛り込んでほしいところ。
「すでにカリキュラムに入っているのかな?」
まっ、個人的には折角恵まれた才能があるのに犯罪に使うとは勿体ないと思ってしまいます。
「今後、再び逮捕されるようなことがなきゃいいけど…」
というか楽天グループ全体で早急な対策をしないと被害が拡大するかもしれません。
「楽天証券でも不正アクセスあるみたいだし…」
関連記事→
【楽天モバイル】1年以内の解約で事務手数料1,078円
0 件のコメント:
コメントを投稿