※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

最新の投稿

カテゴリ

2025/04/06

【WiFi革命セット】グッドラックのデータ容量無制限プラン「狙いは面白いけど契約が複雑…」

※2021年12月12日に公開した記事を再編集し、2025年4月6日に再度公開しました。

さあ、ど~もこんにちは!  Traife365(とらいふさんろくご)のズーカーです。

「なんだか凄いプランが登場したみたい!」

株式会社グッド・ラックが提供する『WiFi革命セット』。

何かやってくれそうなネーミングですが、公式Webサイトを見ると
 ◯ホームルーター:データ容量無制限
 ◯モバイルWi-Fi:月間100GB
 ◯2台で月額料金2,167円

自宅ではモバレコAirのホームルーターでデータ容量無制限、外出先ではONE MOBILEのモバイルWiFiで月間100GB使える大容量プラン。

「WiFi革命セットというだけあるな!」

とても魅力的なサービスですが、さらに詳しく見ると
 ◯月額2,167円は最初の2ヵ月間のみ
 ◯3ヵ月目から3,679円
 ◯モバイルWiFiのサービス提供期間は最長2年
 ◯ホームルーターは25ヵ月以降5,368円

つまりモバイルWiFiは2年でサービス終了となり継続利用は不可、ホームルーターは継続利用可能ですが、25ヵ月以降は月額料金5,368円です。

この月額料金はホームルーター端末を36回払い購入し、モバイルWiFiもセットにしたもの。モバイルWiFi端末はレンタル無料の中古品で、サービス終了後に返却。故障や破損の場合は16,500円の請求が発生します。

「レンタル無料の中古品って何?」

またホームルーター・モバイルWiFiのいずれかを解約した場合はもう一方も解約されます。この他にも色々と注意書きがあるので契約前によく読まないと後々トラブルになりそう。

「狙いは面白いけど契約が複雑…」

こういったサービスは利用するエリアによって通信速度や繋がりやすさにバラツキがあるのでなんとも言えませんが、お手頃な料金とデータ大容量という点では株式会社グッド・ラックの『WiFi革命セット』はお得なプランかもしれません。

「何はともあれ通信速度が早ければ問題ないけど…」

関連記事→
【楽天モバイル】Rakuten Turbo 5Gの新機種を発売へ


[PR SoftBank Air]
 


【ドコモ】5G対応ホームルーター『home 5G HR01』が一括10円「月額料金3,850円で利用可!」

※2022年2月25日に公開した記事を再編集し、2025年4月6日に再度公開しました。

さあ、ど~もこんにちは!  Traife365(とらいふさんろくご)のズーカーです。

「ドコモのホームルーターが一括10円?」

ドコモ5G対応のホームルーター『home 5G』

2021年8月27日からスタートしたドコモ『home 5G』。

サービス開始直後の9月には専用端末のSHARP製ホームルーター『home 5G HR01』が一括0円で販売されて話題になりましたが、今度は一括10円で販売されているようです。

このドコモ『home 5G』は
 ◯月額料金4,950円
 ◯専用端末39,600円
 ◯3年間1100円の月々サポート割引

で利用できますが、今回一括10円ということで初回に専用端末代金10円を支払えば3年間は月額料金3,850円。

「これは結構お得かも!」

[PR ドコモhome5G]
 

光回線ではなくドコモ4G・5Gのモバイル回線ということで躊躇される方が多いかと思いますが、設置工事が不要で手軽に使えるドコモ『home 5G』は単身者や引っ越しの多い方にぴったり。

この一括10円がいつまで続くか不明ですが、春の新生活シーズンまで続けば大きな需要はありそうです。

皆さんもドコモ『home 5G』で新生活を楽しんでみては?

関連記事→
【ドコモ】7月からホームルータープランが330円の値上げ

【ドコモ】5G対応ホームルーター『home 5G HR01』の予約開始「接続台数65台は繋げすぎだろ!」

※2021年8月14日に公開した記事を再編集し、2025年4月6日に再度公開しました。

さあ、ど~もこんにちは!  Traife365(とらいふさんろくご)のズーカーです。

「接続台数65台は繋げすぎだろ!」

docomo『home 5G』

2021年8月下旬にサービス開始予定のドコモ『home 5G』。

固定回線のように自宅に光ケーブルを引き込む工事が不要で、コンセントに挿すだけでドコモ4G・5Gのモバイル回線で高速インターネットを利用できる便利なサービスです。

このドコモ『home 5G』を利用するには専用端末のSHARP製『home 5G HR01』が必要ですが、8月12日から事前予約が開始したというニュース。

「端末価格は39,600円!」

意外と値が張りますが、月々サポート割引が適用されるので端末価格は実質0円。(月額料金4,950円から毎月1,100円の割引が3年間)

「引越しの多い世帯にニーズがありそう!」

[PR ドコモhome5G]
 

 ドコモ『home 5G』の通信速度は? 
気になる通信速度は下り最大4.2Gbps(5Gエリア)ですが、ドコモといえど5Gエリアは限定的で多くの方が4Gエリアになるはず。

また専用端末のWiFi通信規格がWiFi6で最大1.2Gbps、有線LAN接続で最大1Gbpsなので注意。

とはいえ4Gエリアでも下り最大1.7Gbpsなので安心して利用できそうです。


 利用エリアは登録住所付近のみ! 
ドコモ回線なので全国どこでも持ち運んで使えると思いきや、利用できるエリアは契約時の登録住所付近のみで、最近人気のポータブル電源を使って移動しながらの利用はできません。

「だったらモバイルルータでも良くない?」

という声が聞こえてきそうですが、ホームルーターとモバイルルーターの大きな違いはWiFiの電波強度。

単身者向けのアパートではモバイルルーターでも問題ありませんが、一軒家やマンションではすべての部屋に電波が届くとは限りません。また接続台数は無線LAN64台、有線LAN1台の計65台が同時接続可能で家族全員が使っても安心です。

「接続台数65台は今後のIoTを意識してのことなのかな?」 

これから様々なモノがインターネットに接続され、身近なところでは自宅の家電や照明、施錠などをスマホで遠隔操作できるなど、ますます便利な世の中になっていきます。

皆さんも専用端末『home 5G HR01』を購入してドコモのホームルーターサービスを利用してみては?

関連記事→
【ドコモ】5G対応ホームルーター『home 5G HR01』が一括10円

2025/04/05

【ドコモ】5G対応のホームルーター(家庭用据え置き型)サービス開始へ「月額料金は4,950円!」

※2021年5月24日に公開した記事を再編集し、2025年4月5日に再度公開しました。

さあ、ど~もこんにちは!  Traife365(とらいふさんろくご)のズーカーです。

[PR ドコモhome5G]
 

「月額料金は4,950円!」

2021年5月19日にドコモが発表したホームルータサービス『home 5G』と専用端末『home 5G HR01』。8月下旬からサービス開始で、コンセントに挿すだけで4G・5Gネットワークの高速インターネットが利用できます。

すでにソフトバンクやauではホームルーターサービスを提供していますが、ドコモとしては初のサービス。

ホームルーター(家庭用据え置き型Wi-Fiルーター)は設置工事不要でコンセントに挿すだけで利用できますが、4G・5Gのモバイル回線を利用しているのでスマホユーザーと同じく昼間や夕方の時間帯などは通信速度が遅くなる可能性があります。

「ホームルーターとスマホでは何が違うのか?」

ホームルータプランの『home 5G』は
 ◯月額料金:4,950円
 ◯利用エリア:登録した住所付近のみ
 ◯5Gエリア:下り最大4.2Gbps
 ◯4Gエリア:下り最大1.7Gbps
 ◯データ無制限

一方、スマホプランの『5Gギガホ プレミア』は
 ◯月額料金:7,315円
 ◯利用エリア:全国のドコモエリア
 ◯データ無制限
 ※2023年6月30日で新規受付は終了

「月額料金に大きな差!」

確かにホームルータープランは自宅にいる夕方〜朝方の時間帯がメインなので、その分お得なのかもしれません。

ただし『home 5G』はデータ無制限ですが、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いユーザーは通信が遅くなることがあります。また通信制限はふんわりとしていて明確なデータ利用量が不明な点にも注意。


とはいえ簡単に設置でき、お手頃な月額料金なら光回線を引くよりも便利かもしれません。


皆さんも自宅回線にドコモの『home 5G』を試してみては?

関連記事→
【ドコモ】5G対応のホームルーター『home 5G』の予約開始

2025/04/04

【ドコモ】7月からホームルータープランが330円の値上げ「最近のスマホプラン値下げとは真逆の動き!」

さあ、ど~もこんにちは!  Traife365(とらいふさんろくご)のズーカーです。

「ホームルータープランが値上げだと?」

大手キャリアのドコモが2025年7月からホームルーターの専用プラン『home 5G プラン』を月額料金4,950円から5,280円に値上げするというニュース。

ホームルーターとはモバイル回線を利用した家庭用据え置き型Wi-Fiルーターのことで、光回線のような設置工事がなくコンセントに挿すだけで4G・5Gの高速インターネットが利用できます。

お手頃で簡単に設置できることもあり、春の新生活ではホームルーターを検討されていた方も多くいたかと思いますが、ドコモの『home 5G プラン』では運用コスト高騰を理由に330円の値上げ。

「スマホプランは値下げしてるのに…」

2024年10月にahamoがデータ容量を増量(実質値下げ)したことをきっかけに日本通信やマイネオ、NUROモバイルといった格安SIMが続々と値下げをするスマホプラン。

「なんか真逆の動き…」

値上げ発表直前に契約してしまったユーザーはお気の毒ですが、逆を言えばサービスが良くなる可能性もあるので、今後の通信品質に期待したいところ。

「とはいえ330円の値上げはキツいかな?」

関連記事→
【格安SIM最強プラン】日本通信とmineoの2回線で100GB超え


[PR]エポスカード